・ネイティブのリアルな発音を確認したい!
・覚えた表現をネイティブが実際にどんな場面で使っているのか知りたい!
こんな方には無料で使える超便利ツール「YouGlish(ユーグリッシュ)」がおすすめです!

この記事を書いている人
- 綾(あや)
- 日本生まれ日本育ち
- 留学なしで英検1級&TOEIC985点
- 留学なしで通訳・翻訳家・オンライン英会話講師になる
- 自分が使って本当に効果を感じた教材やアプリをブログで紹介中
ほかの英語フレーズ解説記事もよかったらご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【知らないとやばい】ナイーブ=繊細じゃない!正しい英語の意味は?
こんにちは!綾です。 皆さん、ナイーブ(naive)という言葉をご存じですか? 日本語でも「繊細な」とか「傷つきやすい」という意味でよく使われますよね。ナイーブとナーバスはほぼ同義と考えている人も多い ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
「がんばれ = Fight」じゃない!シーン別英語応援フレーズ6選!
英語で「がんばれ」は「Fight(ファイト)」だと思っている方、多いのではないでしょうか? 実はfightにはがんばれという意味はありません。 英語ネイティブの方に「がんばれ」という意味で「Fight ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【完全版】Time, the time, times, all time…「時間」だけじゃないtimeの意味と活用まとめ
・timeはthe timeやtimesなどたくさん変化するけどそれぞれ意味が違うの? ・timeの「時間」以外の意味や使い方がよくわからない… 綾 この記事では、timeの「時間」以外の意味や活用方 ...
続きを見る
それでは早速まいりましょう!
スポンサーリンク
Contents
YouGlish(ユーグリッシュ)とは?
YouGlishとはYouTubeに上がっている実際の動画から、指定した単語やフレーズが発話される瞬間だけを自動で抽出し、字幕と一緒に再生してくれる検索ツールです。

オンライン辞書などで単語を検索すると発音も確認することができますが、実際の会話では発音が違うことってよくありますよね。
そんなときYouGlishを使うことで、リアルな英語の発音が確認できるんです。
しかも単語だけでなくイディオムなど長めのフレーズも確認できます。
該当の単語やフレーズの前後の文脈とあわせて確認できるので、その言葉のもつニュアンスなどをより深く理解することができるんです!

スポンサーリンク
YouGlishの特徴
ここではYouGlishの特徴を1つずつ紹介していきます!
アクセント別に再生できる
YouGlishではアメリカやイギリス、オーストラリア、カナダなど国や地域ごとの発音で絞込検索をすることができます。
ひとくちに英語といっても国や地域で発音ががらりと変わることも多いもの。
たとえば「schedule」という単語。
アメリカ英語では「スケジュール」という発音ですが、イギリス英語では「シェジュール」のような発音になります。
全然違いますよね…!
YouGlishならこういった同じ単語の発音の違いなどを聞き比べることができます。
アメリカとイギリス英語の違い
-
-
「赤と白とロイヤルブルー」で学ぶ超リアルな英語フレーズ12選!
Amazon Prime Videoで驚異の星4.9(5点満点)の評価を誇る大人気オリジナルドラマ、「赤と白とロイヤルブルー」。 アメリカ大統領の息子アレックスとイギリスの王子ヘンリーの許されざる恋を ...
続きを見る
字幕付きで該当箇所を再生してくれる
YouGlishでは検索語が出てくる直前から再生してくれるので前後の文脈ごと確認できて便利です。
しかも字幕も表示されるので学習にも活かしやすい。英語学習者にとって非常にありがたい機能ですね!
スポンサーリンク
該当のYouTube動画に簡単にアクセスできる
検索でヒットした動画はYouglish上で再生されますが、そのままYouTube動画にアクセスすることもできます。
フル動画を見たいときにとても便利です!
高度な検索ができる
Youglishではあなたの目的に合った表現が見つかるよう、より高度な検索をすることができます。
高度な検索の内容は以下の通り。
・品詞
・文の種類
・話者の性別
・関連トピック
1つずつ説明します!
スポンサーリンク
品詞 ※英語のみ対応
ひとつの単語で複数の品詞の意味をもつケースは非常に多いですよね。
そんなとき、Youglishでは品詞を特定して絞り込むことができます。
たとえば「call」という単語。
名詞では「電話」などの意味がありますが動詞では「電話をかける、呼ぶ」などの意味になります。
このとき検索語のあとに条件を足すことで品詞を絞り込むことができます。
call:nのように「:n」をつければ名詞としての call、call:vのように「:v」をつければ動詞としての callだけを検索できます。
まとめると以下の通りです。
メモ
- :n 名詞を検索
- :v 動詞を検索
- :a 形容詞を検索
- :ad 副詞を検索
こちらは英語のみ対応している機能です。
ぜひ活用してみてくださいね!
文の種類
文の種類(疑問文や感嘆文)で絞り込みを行うこともできます。
疑問文の場合は「call?」のように末尾に「?」、感嘆文の場合は「call!」のように末尾に「!」をつけてみましょう。
スポンサーリンク
話者の性別
男性話者に絞りたいときは「call :m」のように末尾に「:m」、女性に絞りたいときは「call :f」のように末尾に「:f」をつけましょう。
関連トピック
関連トピックで絞り込み検索を行うこともできます。
「java」という単語を例にとってみましょう。
javaはプログラミング言語のことを指すことが多いですが、インドネシアのジャワ島を意味することもあります。
そんなとき、プログラミングで絞りたいときは「java #programming」とすると、プログラミング関連の文脈に絞って検索してくれるんです!
反対にジャワ島のことが知りたかったら「java #travel」などとしてみてくださいね。
ほかにも以下のような探し方ができます。
メモ
- power #Ij1o5zGDCeE →特定の動画ID内の powerを検索可能
- power #UClYb9NpXnRemxYoWbcYANsA →特定の動画チャンネルID内の powerを検索可能
関連トピックはほかの絞り込みよりも自由度が高いので、いろいろ試してみてくださいね!
daily:a ? :f #news のように、品詞+文型+性別+トピックの複数検索もできます!
スポンサーリンク
対応言語が多い
YouGlishでは英語のほか、日本語やフランス語、手話など20言語以上に対応しています。
対応言語の一覧は以下の通りです。
対応言語
- アラビア語
- 中国語
- オランダ語
- フランス語
- ドイツ語
- ギリシャ語
- ヘブライ語
- イタリア語
- 日本語
- 韓国語
- ポーランド語
- ポルトガル語
- ルーマニア語
- ロシア語
- スペイン語
- スウェーデン語
- タイ語
- トルコ語
- ウクライナ語
- ベトナム語
- 手話
スポンサーリンク
無料で使える
YouGlishは基本的に無料でアカウント登録不要で使えます。
使いたいときにさっと使えるので本当に便利です。
無料プランの場合は1日20回まで検索ができます。
毎日20回検索できれば十分だと思いますが、もし20回以上検索する日が連日続く場合は有料プランの加入も検討してみてくださいね。
無料と有料プランの一覧表は以下の通りです。
プラン | 1日の検索上限数 | 月額費用 |
---|---|---|
無料 | 20 | 無料 |
レベル1 | 50 | 3ユーロ |
レベル2 | 100 | 5ユーロ |
レベル3 | 200 | 8ユーロ |
レベル4 | 300 | 10ユーロ |
レベル5 | 400 | 12ユーロ |
無制限 | 無制限 | 30ユーロ |
スポンサーリンク
スマホアプリもある
YouGlishにはスマホアプリもあります。

AppStoreかGoogle Playでインストール可能です。
ウェブ版とは一部仕様が異なる可能性がありますのでご留意くださいね。
スポンサーリンク
YouGlishの使い方は?
ここでは実際のYouGlish(ウェブ版)の使い方を説明していきます。
まずはYouGlishにアクセスします。

Search for...の部分に検索したい言葉を入れましょう。アクセントを絞りたい方は赤枠部分から該当のアクセントを選択します。
アクセントを絞らない方は「Say it!」をクリックします。

すると検索結果が表示されます。

129件ヒットしたことがわかります。赤枠のボタンを押すと次の検索結果が表示されます。
同じ検索結果の中で次の動画を見るだけでは検索回数は増えませんので安心してくださいね。
字幕もついており、該当部分はハイライトしてくれています。
このまま前後の動画も見れますが、「YouTube」をクリックするとYouTube上で動画を見ることもできます。
「G. Translate」はGoogle翻訳の結果が表示されます。Google翻訳の精度は100%ではないことに留意しましょう。
スポンサーリンク
YouGlishのおすすめの活用方法は?
ここではYouGlishのおすすめの活用方法を紹介します!
単語帳に追加して自分の表現を増やす
使えそうな単語やフレーズは何度も練習して自分の表現を増やしましょう!
オリジナルの単語帳を作るのもおすすめです。
単語帳は紙でもエクセルでもいいですし、アプリだとELSA Speakの単語帳機能が無料で使えて便利ですよ。
こちらもCHECK
-
-
ELSA Speakの単語帳・辞書機能って何?愛用者がメリットとデメリットを正直レビュー
・ELSA Speakの単語帳と辞書機能って何? ・ELSA Speakの単語帳と辞書の使い方が知りたい 綾 この記事では、高性能の英語発音矯正アプリ「ELSA Speak(エルサスピーク)」の単語帳 ...
続きを見る
発音練習をする
YouGlishの便利機能の1つとして、録音機能があります。
「Record」をクリックします。

「Record」で録音開始、「Stop」で録音が止まります。
録音は下に表示され、…マークからダウンロードもできます。

お手本の動画をまねて録音し、聞き比べながらお手本に近づくように練習していくとスピーキング力とリスニング力がぐっと上がるのでおすすめです!
スポンサーリンク
YouGlishのメリット・デメリットは?
YouGlishのメリットはなんといってもネイティブのリアルな英語を深く知れるという点だと思います。
単語の発音は辞書でも確認できますが、口語とは発音が違うことってよくありますよね。
また、発音や意味だけ覚えても、実際の会話でどんなニュアンスで使われるのかまでは理解しきるのが難しいことも多いです。
YouGlishなら該当の言葉がどんなニュアンスでどんな抑揚で使われているのかを多数の例から学ぶことができます。
録音機能もあって学習しやすいのもうれしいですよね。
これだけ使い勝手がよくて英語学習者にうれしい機能が満載なのに基本的に無料で使えるのも本当にありがたいです。
1つだけ、デメリットというよりは注意点なのですが、「ネイティブが使う=正しい意味」というわけではありません。
私たち日本人も、母国語である日本語の使い方を間違うことはしょっちゅうありますよね。
英語も同様に、英語が母国語であっても意味を間違って使うケースは大いにありえますので、すべてを鵜吞みにせず、疑問点があれば辞書などで調べなおすことも忘れないようにしましょう!
スポンサーリンク
YouGlishでリアルな英語をもっと身近に!
Youglishはリアルな英語がより身近になるすばらしいツールだと思います。
無料で使えるのでぜひ皆さんも気軽に使ってみてくださいね!
ネイティブとリアルな英会話をしてみたい!という方は、無料で使える神アプリのHelloTalkがおすすめです!
HelloTalkはネイティブとのチャットや電話を無料でいつでもどこでも行うことができる、世界中で愛されている言語交換アプリです。
2015年から愛用しているヘビーユーザーの私が詳しく解説している記事もよければご覧ください♪
こちらもCHECK
-
-
HelloTalkの安全&効果的な使い方!9つの機能別に徹底解説
外国人の友達が欲しい! 語学を学びたいけどスクールはお金がかかるし続かなさそう… こんな悩みをお持ちではないですか? その悩み、言語アプリのHelloTalkが解決できるかもしれません。 HelloT ...
続きを見る
ユーザー数1,500万人、対応言語150以上!
英語だけではなくあらゆる言語でコミュニケーションをとることが可能な無料言語交換アプリ、HelloTalk。
- テキストでの言語学習だけでは上達が感じられない
- 語学教室は通い続けられるか不安
- お金をかけずに言語学習したい
- 勉強ではなくネイティブの友達を作って楽しくコミュニケーションしたい
こんな思いをお持ちの方は、HelloTalkを使ってみることをおすすめします!
スマートフォンからアプリをダウンロードすれば簡単に始められますよ♪
長年抱えていた言語学習の悩みをHelloTalkで解決してみませんか?