・abceed(エービーシード)の有料プラン・無料トライアルを解約したい
・abceedoのアカウント削除方法がよく分からない…
・abceedを解約したら返金してもらえる?
・abceed以外のおすすめの勉強方法やアプリはある?

この記事を書いている人
- 綾(あや)
- 日本生まれ日本育ち
- 留学なしで英検1級&TOEIC930点
- 留学なしで通訳・翻訳家・オンライン英会話講師になる
- 自分が使って本当に効果を感じた教材やアプリをブログで紹介中
- 使ったことのない教材やサービスの紹介は一切なし
・「abceed」ってどんなアプリ? ・abceedは本当に効果はあるの? ・abceedの特徴や料金、使い方は? ・abceedは無料で使える? ・abceedはどんな人に向いている? 綾 この記事 ... 続きを見る
「そもそもabceedってどんなアプリ?」という方は以下の記事で詳しくまとめていますのでご覧ください!
AI英語教材abceed使ってみた!特徴やおすすめの使い方を紹介!
それでは早速まいりましょう!
スポンサーリンク
Contents
【注意点】アカウント削除前に確認してほしいこと
まず、アカウント削除前に「有料プランのサブスクリプションは解約済みか」を確認しましょう!
アカウントを削除するだけでは、有料プランのサブスクリプションは解約されず、自動更新されてしまいます。
有料プラン加入者の方は必ずサブスクリプションを解約してからアカウントを削除するようにしましょう!

スポンサーリンク
abceedの有料プラン・無料トライアル解約方法
ここでは、abceedの有料プランの解約方法をご紹介します。
ちなみに、有料プランの無料トライアルの解約も同じ手順ですので参考にしてくださいね。
abceedの有料プランの解約方法は、あなたが何経由でプランを契約したかによって違ってきます。
1. iPhoneで契約した場合
2. Androidで契約した場合
3. スマホアプリを使わずにWebで契約した場合
順番に説明していきます。
スポンサーリンク
1. iPhoneで契約した場合
iPhoneで契約した場合は、以下の手順で有料プランを解約しましょう。
iPhoneの場合
- 「設定」を選択
- 設定画面1番上に表示されている自分の名前を選択
- 「サブスクリプション」を選択
- 「abceed」を選び、「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
2. Androidで契約した場合
Androidで契約した場合は、以下の手順で有料プランを解約しましょう。
アンドロイドの場合
- メニューから「アカウント情報」を選択
- 「定期購入」をタップ
- 「サブスクリプション」を選択
- 「abceed」を選び、削除
3. スマホアプリを使わずにWebで契約した場合
お使いのスマホのサブスクリプションにabceedが出てこない場合、Webから契約をした可能性があります。
その場合はWebから解約手続きをしましょう。
まずはabceedのWebページにログインします。

アカウント画面(ホーム画面上部の丸いアイコン)をタップします。

利用プランの項目で「変更」ボタンを選択→「有料プランの管理」で「解約する」ボタンをタップします。
これで完了です!
手続きがうまくできない時はサポートチームに連絡しよう
「契約時のメールアドレスがわからない」など、上記手続きで不明点や不具合が発生した場合はabceedのよくある質問を確認しましょう。
質問を見てもよく分からない時はメールで問い合わせができます。
スポンサーリンク
abceedのアカウント削除方法
ここではabceedのアカウント削除方法をお伝えします。
なお、有料プランは解約後も期限までは引き続き利用することができます。
例えば、契約日と契約満了日が以下の通りだとします。
例
有料プラン契約日:2024年4月1日
有料プラン契約満了日:2025年3月31日
この場合、契約の途中でプランを解約しても2025年3月31日までは引き続き有料プランを利用することができます!
そのため、アカウント削除は有料プランの期限が切れた後(=2025年4月1日以降)に行うのがおすすめです。
手順はiPhone、アンドロイド、Webの場合で異なりますので1つずつ説明していきますね。
スポンサーリンク
iPhoneの場合
まずはアプリにログインし、右上のアイコンをタップします。

「その他」をタップします。

「アカウント削除」をタップします。

「アカウントを完全に削除」をタップします。

Android・Webの場合
AndoroidやWebサイトを利用していた方は、上記手順ではアカウントが削除できません。
abceedサポート窓口(support@globeejphelp.zendesk.com)に、登録しているメールアドレスを記載してアカウントの削除をお願いしましょう。
これでアカウントの削除は完了です!

スポンサーリンク
abceedは解約後返金してもらえる?
abceedをプラン期間中に解約しても、返金はありません。
abceedには年間プランしかないため、購入する際はよく検討するようにしましょう。
まずは無料プラン→気に入ったら有料プランの3日間無料トライアル→続けられそうだったら年間プラン契約、という風に段階を踏むのがいいかもしれません!
スポンサーリンク
abceedが合わなかった人におすすめのアプリや勉強方法は?
ここでは、abceedが合わなかった人に、ほかのおすすめのアプリや勉強方法をご紹介します!
おすすめアプリ:レシピー
1つ目のおすすめアプリはレシピーです。
レシピーは、ひとことで言うと「オールインワン型」の英語学習アプリです。
単語、文法、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、英会話レッスンが全てこのアプリ1つで学習可能です。
AIがあなたに合わせたオリジナルカリキュラムを作ってくれる機能もあるので、アプリで効果的に英語学習をしたい方におすすめです。
abceedは合わなかったけど、1つのアプリで英語学習を完結させたい!という方はぜひ一度試してみてください!
こちらもCHECK
-
-
英語アプリ「レシピー」とは?特徴・評判・使い方や無料プランと有料プランの違いも紹介!
・英会話アプリ「レシピー」はどんなアプリ? ・レシピーの特徴や料金、使い方は? ・実際にレシピーを使った人の評判・口コミは? ・レシピーの無料プランと有料プランの違いは? ・レシピーはどんな人に向いて ...
続きを見る
スポンサーリンク
おすすめ勉強法:紙の単語帳&文法書
アプリ以外の勉強法としておすすめなのが、単語帳や文法書を利用することです。
地味かもしれませんが、私はこれが一番効果があると思っています!
スマホで学習しようとすると、私の場合は気づいたらSNSや別のアプリを開いてしまうことが多々あり、学習に集中しきれないことも……。
メインは参考書で勉強して、スキマ時間にアプリで学習するのが私の一番のおすすめです!
もちろん、スマホでも問題なく学習できる方もいると思うので、否定はまったくしません!ぜひあなたに合った勉強法を探してみてくださいね。
定番の参考書と私が実際に使ってみてよかったものは単語と文法それぞれ以下の記事で詳しく紹介していますので、よかったらご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【現役通訳愛用】英単語帳のタイプ別おすすめ5選
こんにちは!綾です。 以前の投稿で、最短で英語をマスターするには「単語の勉強」が非常に重要であるということをお伝えしました。 そうは言ってもどの単語帳が自分に合っているか分からない… という方のために ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
現役英日通訳のおすすめ!英文法の参考書ベスト5はこれだ
こんにちは!綾です。 以前の投稿で、最短で英語をマスターするには「文法の勉強」が非常に重要であるということをお伝えしました。 そうは言ってもどの参考書が自分に合っているか分からない… という方のために ...
続きを見る
スポンサーリンク
アカウント削除前に有料プラン解約を忘れずに!
「忙しくて時間が取れなかった」「思ったように英語が上達しなかった」などなど、abceedの解約・アカウント削除の理由は様々だと思います。
ぜひ他のアプリの活用も含め、あなたに合った英語学習を続けていってくださいね。

なお、「発音も大事だけど、そもそも英語が話せるようになりたい!」という方はまず英語の知識をしっかりとインプットすることが大切です。
「知っている言葉」=「聞き取れる・話せる・読める・書ける言葉」です。
逆に「知らない言葉」=「ただのノイズ(雑音)」です。
どれだけ知っている言葉を増やすかが、英語習得への大きな一歩です。
留学なしでも通訳になれた私がたくさん遠回りして見つけた「本当に効果のある英語学習方法」をまとめていますので、ぜひご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【社会人もOK】現役通訳が教える英会話独学のすすめ
英語って独学でも本当に上達するの?もう社会人だけど今から英語を勉強して話せるようになるのかな?ちゃんと効果のある英会話の上達法が知りたい! こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? 綾 この記事では、 ...
続きを見る
「インプットした英語を実践でアウトプットしたい!」という方はオンライン英会話もおすすめです。
私は長年Cambly(有料)とHelloTalk(無料)を愛用していてどちらも非常に気に入っています。
2つの特徴をまとめているので、よかったらご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
ネイティブとオンラインで英会話がしたい!現役通訳が愛用するサービスをご紹介
・ネイティブとオンラインで英会話がしたい!・無料でネイティブと英語で話す方法ってある? 綾 この記事では、ネイティブとオンラインで英会話したいときにおすすめのサービスを2つ紹介します! この記事を書い ...
続きを見る
スマホから簡単ダウンロード!
「英語は上手くなりたいけど、まだ全然オンライン英会話ができるレベルじゃない…」という方は、ChatGPTを使った英語学習はいかがですか?
実はChatGPTって調べものだけではなく英語学習にも使えちゃうんです!
実際に私がやっているChatGPTを使った英語学習方法は以下の記事からご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
【現役通訳おすすめ】ChatGPTで英語学習!英会話の練習方法や便利なプロンプトを紹介
・なるべくお金をかけずに英語学習がしたい! ・ChatGPTで英語学習をする方法を知りたい 綾 この記事では、ChatGPTを使った英語学習方法について紹介します! ChatGPTの始め方について知り ...
続きを見る