・スタディサプリのTOEIC対策パーソナルコーチプランって何?
・TOEIC対策アプリとの違いは?
・効果はある?本当にスコアは上がる?
・TOEIC未受験でも入会できる?

この記事を書いている人
- 綾(あや)
- 日本生まれ日本育ち
- 留学なしで英検1級&TOEIC985点
- 留学なしで通訳・翻訳家・オンライン英会話講師になる
- 自分が使って本当に効果を感じた教材やアプリをブログで紹介中


TOEICのおすすめ独学方法は以下の記事で紹介しております!
こちらもCHECK
-
-
【目標スコア&レベル別】現役通訳がおすすめするTOEIC勉強法!
・TOEICの勉強法が知りたい! ・独学でも目標達成できる? ・TOEICの勉強ではどんなアプリや参考書を使えばいい? ・社会人や大学生でも目標達成できる? 綾 この記事では、TOEICで10回以上9 ...
続きを見る
それでは早速まいりましょう!
スポンサーリンク
Contents
スタディサプリのTOEIC対策プランとは?
スタディサプリには以下の通りTOEIC対策プランが2種類あります。
TOEICプラン
- TOEIC L&R TEST対策コース
- パーソナルコーチプラン
この記事では2のパーソナルコーチプランについて紹介していきます。
1のTOEIC L&R TEST対策コースについては以下の記事で詳しく説明していますのでぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
TOEIC対策アプリはスタディサプリENGLISH一択!900点越えの現役通訳が理由を説明
・TOEICで高得点が取りたい! ・TOEIC対策ができるアプリはある? 綾 この記事では、英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のTOEIC対策コースについて詳しくご説明します! この記事を ...
続きを見る
違いを簡単に説明すると、1はアプリで自主学習、2はアプリとテキストで自主学習+パーソナルコーチのサポート付きというプランです。

スポンサーリンク
スタディサプリのパーソナルコーチプランの特徴は?
ここではパーソナルコーチプランの特徴を1つずつ紹介していきます!
はじめやすい料金プラン
スタディサプリのパーソナルコーチプランは続けやすい料金なのもポイントです。
料金表は以下の通り。TOEIC L&R TEST対策コース(アプリで自主学習)と比較しています。
サービス/特徴 | TOEIC L&R TEST対策コース (アプリで自主学習) | パーソナルコーチプラン (自主学習+コーチがサポート) |
---|---|---|
月額 | 3,278円 | - |
3か月 | - | 74,800円 |
6か月 | - | 98,800円 |
12か月 | 32,736円 | - |
他社だと同じTOEIC対策コースで50万円近くするケースもあるので、10万円を切っているのはかなりお得だと思います!
いくら効果があっても料金が高すぎると続けられませんので、この価格設定はありがたいですね。
学習プランが明確
パーソナルコーチプランではコーチとの最初の面談後、数日以内に下図のような学習プランが送られてきます。

いつ、どんな学習を、どの程度するのか明確に示してくれていて非常にわかりやすいですね!
当然のことですが学習プランはあなたの目標に合わせて作られたもの。このプランに沿ってしっかりと学習を行っていけば目標達成に大きく近づくはずです!
スポンサーリンク
学習プランを確実に実行するためのコーチの徹底的なサポート
パーソナルコーチプランではチャットや音声面談で担当コーチに悩みを相談することができます(面談は回数制限あり)。

独学の場合、疑問点があっても誰かに相談できなくてわからないままになりがちですが、パーソナルコーチプランなら気になったことを都度聞けるのでひとつひとつ納得しながら進めることができます。
質の高い学習コンテンツ
スタディサプリのTOEIC対策コンテンツ、本当に質が高いんです。

いままで私はTOEIC対策は紙の参考書派だったんですが、スタディサプリを知って「めちゃくちゃいい…!」と感動しました。
単語・文法といった基礎学習のほか、PART別の対策まで網羅してくれていて、アプリ1つでしっかりTOEIC対策ができるんです。
本番に近い形の実戦問題集もたっぷり10回分用意されています。
学習状況もダッシュボード化されてひとめで見えるのもありがたいです。

アプリは非常に使いやすく、1レッスン5分くらいで終わるものもあるのでスキマ時間にも使いやすいです。
使いやすいだけでなく、PCやタブレットなどスマホ以外の端末でも使えるのもとっても便利。
詳しい特徴は以下の記事もぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
TOEIC対策アプリはスタディサプリENGLISH一択!900点越えの現役通訳が理由を説明
・TOEICで高得点が取りたい! ・TOEIC対策ができるアプリはある? 綾 この記事では、英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のTOEIC対策コースについて詳しくご説明します! この記事を ...
続きを見る
スポンサーリンク
パーソナルコーチプランの口コミ・評判は?
パーソナルコーチプランの口コミや評判はどんなものがあるでしょうか?
公式サイトとXで見られた口コミ・評判をいくつか紹介します!
ちなみに、公式サイトに載っている修了生の皆さんは軽く200点以上スコアアップしています!すごいです。

しっかり結果が出た
今日でパーソナルプランは終了
— はる🌸Data Analyst (@agkmb) July 17, 2024
ここからは自分で上げてく#スタサプ#TOEIC pic.twitter.com/0A4RjBvs0f
8月のTOEICは700点!
— ふみ@英語勉強中 (@english_log32) September 6, 2022
目標600点を達成できたのでうれしい😌スタサプパーソナルのおかげです🙌
まさか700までいけるとは思ってなかったので、まだ実感がありません🫠 pic.twitter.com/3HUqc6V1i1
しっかりと結果が出たという口コミ・評判がたくさん見受けられました!
いざ受験してみたら目標スコアを大きく超えることができて驚いた、という方もたくさんいました。
スポンサーリンク
コーチがいるから目標達成できた
社会人の勉強って孤独になりがちだと思うのですが、コーチの存在が本当に大きかったです。
https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/voice/3/
闇雲に何をやっていいのかわからない状態なのと、何をやればいいのか明確にしてくれる人がいるのとでは全然違いました。
初回面談で模試結果を見ながらコーチと、「PART2は全然できなかったし、 PART7の最後まで解ききれなかった」という話をしたんですが、それに対して、 「PART2はアプリを使って学習していきましょう、PART7のためには、PART5を短時間でやりきって時間確保をしましょう」と元々持っていた文法書(特急シリーズ)の活用とともに教えてもらえて、 割とすぐReadingへの不安を払拭していけました。そのうち、なんと10分ぐらい時間が余るようになりました。
https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/voice/1/
コーチの伴走があったから最後までがんばれた、という口コミも多くありました。
ひとりで黙々と学習していると孤独を感じることありますよね…。
わからないところでつまずくと泣きたくなったりしますよね…!!!
そんなふうに壁にぶつかったとき、気軽に相談できて「またがんばろう」と思わせてくれるほど、コーチは受講生の皆さんの心強い存在のようです。
学習コンテンツがすぐれている
とにかくアプリが秀逸でした
学習記録がひと目で分かってモチベーションアップにもつながるし、そこに更にコーチからのPushもありましたからね。とにかく今回は、強制力がありました。毎日報告しないといけないので、「やってません」と言えない。
https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/voice/13/
アプリ自体も教材としてすごく良かったが、それに動き出す強制力が働いた。
毎日取り組まないといけないですし、アプリなので、「時間がなかった」という言い訳ができないんですよね。
バタバタしてしまった時に「忙しくて時間が取れなかった」と答えたら、コーチから「英語に少しでも、毎日触れてください。平日の学習時間を減らしてもいいですから」とイレギュラーなアドバイスはもらいましたが、無理強いされることはありませんでした。
裏切りたくない、結果を残さないといけない、という気持ちになっていきました。
コーチが優秀なこともさることながら、学習コンテンツ自体がすぐれているという口コミ・評判もありました!
私もスタディサプリのアプリを使ったことがありますが、これ1つでばっちり対策できる!と確信できるほどよいアプリだと感じました。
アプリの使いやすさとコーチの伴走力で、目標達成まで最短ルートで向かうことができますね!
スポンサーリンク
パーソナルコーチプランの具体的な内容は?
パーソナルコーチプランの具体的な内容は以下の通りです。3か月コースも6か月コースも基本的に同じ流れです。
具体的な学習内容
- 申し込みから24時間以内に担当コーチが確定する
- 担当コーチと初回面談
- コーチ確定後、数日以内に学習プランが提案される
- 自宅にテキスト4冊が届く
- 毎週初めにコーチからその週の課題が送られてくる→学習→わからないところは都度質問
- 初月に2回のチェックイン面談
- 利用期間の中間地点で面談

4回の電話面談を除き、コーチとの連絡は基本的にチャットになります。
最初に設定してもらった学習プランをベースに毎週コーチから課題が届き、それをコツコツとやっていきます。
コーチには学習に関する質問のほか、仕事の状況等で学習時間が取れないときのリカバリー方法を相談することもできます。

スポンサーリンク
パーソナルコーチプランの無料体験はある?
パーソナルコーチプランは7日間無料体験することができます。
ただしここで注意点がひとつ。
すでにTOEICスコアが860点以上あるかたは、パーソナルコーチプランを利用することができません。
現在のスコアが860点未満の場合のみ以下の手順で申し込んでみてくださいね。
まずはこちらにアクセスします。
「初回無料体験お申込み」を選択します。

「パーソナルコーチプラン」を選択します。

リクルートアカウントへのログインが求められるので、情報を入力します。アカウントがない方は新規登録しましょう。
3か月か6か月どちらかを選択し、赤枠部分をタップします。

TOEICのスコア(受験したことがあれば)とテキスト配送先情報を入力し、赤枠をタップします。

支払情報を登録し、「お申込内容を確認する」をタップします。

内容を確認して、申し込み完了です!
スポンサーリンク
ほかのTOEIC対策サービスとの違いは?


ほかのおもなTOEIC対策サービスとの違いは以下の通りです。
サービス/特徴 | スタディサプリ | ライザップイングリッシュ | ウィリーズイングリッシュ |
---|---|---|---|
パーソナルコーチのサポート | 〇 | 〇 | × |
料金 | 3か月74,800円~ | 2カ月437,800円~ | 1か月3,498円~ |
内容 | 自主学習+コーチのサポート | 50分レッスン週2回+自主学習+コーチのサポート | 25分 or 50分レッスン 週1回~5回 |
TOEIC点数保証制度 | × | 〇 | × |
教育訓練給付金対象 | × | 〇(4か月以上のプランに限る) | × |
スコア上限 | あり(860点以上申込不可) | なし | なし |
無料体験 | 7日間:こちら | 無料カウンセリング:こちら | 50分x2回:こちら |
紹介記事 | 当記事 | こちら | こちら |

スポンサーリンク
パーソナルコーチプランが向いている人は?
私が思うスタディサプリのパーソナルコーチプランが向いている人の特徴は以下の通りです。
向いている人
- TOEICを1回以上受けてどんなテストか経験している人
- 何をやればスコアが上がるのかわからない人
- 言われたことはコツコツがんばれるけど自分でプランを立てるのが苦手な人
- 絶対にスコアを上げる必要がある人
- 誰かが応援してくれるとがんばれる人
- 10万円以内の予算で何とかしたい人
なぜTOEICを1回以上受けた人におすすめしているかというと、コーチングの投資対効果が最大化しやすいからです。
公式スコアという客観的なデータがあるので、コーチが“今の実力→目標”のギャップを正確に特定し、優先順位をつけやすくなります。
また、「Part2のひっかけ」「Part5の品詞問題」「Part7の時間切れ」など“どこで何が起きたか”が本人の体験として言語化でき、必要な対策を立てやすいです。
もちろんTOEIC未受験でも構わないのですが、せっかく10万円近く払うので、効果を最大化するために1度TOEICを受験してどんなテストかを体験しておくのがおすすめです!
反対に、向いていない人の特徴は以下の通りです。
向いていない人
- 目標スコアが860点以上→ライザップかウィリーズがおすすめ
- 対策サービスにかかるコストをできる限り抑えたい→ウィリーズがおすすめ
- 費用は関係ないので、点数保証制度がほしい→ライザップがおすすめ
目標やあなたの好みに合わせて、自分に合ったサービスを見つけてみてくださいね。
スポンサーリンク
自分に合ったプランでTOEICの目標スコアを達成しよう!
いかがでしたか?
スタディサプリのTOEIC対策はコンテンツが素晴らしいので、本当におすすめです!
アプリで独学か、パーソナルコーチプランで伴走してもらうか、ぜひあなたに合うほうを選んでみてくださいね。
7日間無料トライアルがあるので、気になった方はまずお試しください!
TOEICの対策については以下の記事もあわせてご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【目標スコア&レベル別】現役通訳がおすすめするTOEIC勉強法!
・TOEICの勉強法が知りたい! ・独学でも目標達成できる? ・TOEICの勉強ではどんなアプリや参考書を使えばいい? ・社会人や大学生でも目標達成できる? 綾 この記事では、TOEICで10回以上9 ...
続きを見る
なお、「日本にいながら英語が話せるようになりたい!」という方はまず英語の知識をしっかりとインプットすることが大切です。
「知っている言葉」=「聞き取れる・話せる・読める・書ける言葉」です。
逆に「知らない言葉」=「ただのノイズ(雑音)」です。
どれだけ知っている言葉を増やすかが、英語習得への大きな一歩です。
留学なしでも通訳になれた私がたくさん遠回りして見つけた「本当に効果のある英語学習方法」をまとめていますので、ぜひご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【社会人もOK】現役通訳が教える英会話独学のすすめ
英語って独学でも本当に上達するの?もう社会人だけど今から英語を勉強して話せるようになるのかな?ちゃんと効果のある英会話の上達法が知りたい! こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? 綾 この記事では、 ...
続きを見る
「インプットした英語を実践でアウトプットしたい!」という方はオンライン英会話もおすすめです。
私は長年Cambly(有料)とHelloTalk(無料)を愛用していてどちらも非常に気に入っています。
2つの特徴をまとめているので、よかったらご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
ネイティブとオンラインで英会話がしたい!現役通訳が愛用するサービスをご紹介
・ネイティブとオンラインで英会話がしたい!・無料でネイティブと英語で話す方法ってある? 綾 この記事では、ネイティブとオンラインで英会話したいときにおすすめのサービスを2つ紹介します! この記事を書い ...
続きを見る
スマホから簡単ダウンロード!
「英語は上手くなりたいけど、まだ全然オンライン英会話ができるレベルじゃない…」という方は、ChatGPTを使った英語学習はいかがですか?