資格・テスト

留学未経験の社会人が英検1級2次試験(面接)に一発合格した勉強法

部屋で試験勉強をする少年の画像

こんにちは!綾です。

私は社会人になってから英検1級に挑戦し、仕事と両立しながら一発合格することができました。

この記事では私が約1か月間で英検1級の2次試験(面接)に一発合格するまでにやったことをまとめています。

「仕事と両立しながら英検1級受験するのは無理…」と思っている方の参考になれば幸いです。


1次試験の対策については以下の記事でまとめていますのでご覧ください。

机の上に置かれたノートと時計と文房具の画像
留学未経験の社会人が独学で英検1級に一発合格した勉強法(1次試験編)

こんにちは!綾です。 私が英検1級に合格したのは社会人になってからです。仕事と両立しながら5か月間勉強をして一発合格することができました。 この記事では私が5か月間で英検1級の1次試験に独学で一発合格 ...

続きを見る


この記事を書いている人

  • 綾(あや)
  • 日本生まれ日本育ち
  • 留学なしで英検1級&TOEIC930点
  • OLをやりながら翻訳家&オンライン英会話講師を務める
  • 英語は好きだけど話せないという人に向けて「話すための英語」をブログで発信中


英検1級全体の対策については以下の記事で詳しく紹介しています。

こちらもCHECK

机の上に置かれたノートと時計と文房具の画像
留学未経験の社会人が独学で英検1級に一発合格した勉強法(1次試験編)

こんにちは!綾です。 私が英検1級に合格したのは社会人になってからです。仕事と両立しながら5か月間勉強をして一発合格することができました。 この記事では私が5か月間で英検1級の1次試験に独学で一発合格 ...

続きを見る




こちらもCHECK

本棚の画像
英検対策はアプリ・オンライン・参考書どれがいい?メリットデメリットやおすすめを詳しく紹介!

・英検対策はアプリ、オンライン、参考書のどれがいい? ・おすすめの英検対策方法が知りたい! 綾 この記事では、英検対策について詳しく紹介します! この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち ...

続きを見る





それでは早速まいりましょう!

スポンサーリンク


英検1級の2次試験(面接)はどれくらい難しいの?


英検1級の2次試験では、社会性の高い幅広い話題について、自分の意見を論理的にプレゼンテーションし、さらに質疑応答できるレベルが求められます。

以下4項目を10段階で評価します(合計40点満点)。7割程度取れば合格と言われています。

評価基準

・Short Speech(スピーチ)
・Interaction(受け答えをする能力)
・Grammar and Vocabulary(文法と単語)
・Pronunciation(発音)


合格者は全体の60%程度。


意外と合格率が高いことが分かりますよね!

なので不安になりすぎず、1次試験に受かったことを自信にして堂々と臨みましょう!

スポンサーリンク


1: 参考書で勉強する


1次試験同様、2次試験も参考書で勉強することをおすすめします。

2次試験用の参考書で勉強することで、どんなトピックが出題されやすいか、質問の傾向はどういうものかというのが理解できます。


ポイントは、「限りなく本番に近い環境を作ること」



トピックを選ぶ時間とスピーチの時間はタイマーで測るようにするのがおすすめです。


私が実際に使ってよかった参考書は以下2冊です。


  • Amazonレビュー 4.2 (レビュー件数59件)
  • 価格:1,320円
  • 一次試験合格から二次試験当日までにやりきれる11回分の予想問題で、面接試験合格を目指す問題集
  • 面接室内の様子だけでなく、試験会場に到着してから会場を出るまでの流れをスマートフォン・PCまたはDVDで見ることが可能


1冊目が安定の旺文社さん出版の「14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版」です。

2次試験に出やすいトピックを網羅した11回分の予想問題で、14日で学習できる内容になっています。

参考書にはDVDがついていて、当日の一連の流れを確認することもできます!

1次試験から2次試験まであまり時間がないですが、これなら14日間で学習できるので安心。

とはいえ参考書を1周するだけでは私の場合は不安だったので、1日で3日分練習して、試験までに参考書を何周か読むようにしていました!



  • Amazonレビュー 4.3 (レビュー件数204件)
  • 価格:2,200円
  • 本格派面接対策書
  • 例文の丸暗記ではなく、自分の意見を論理的に言う力が身につく
  • 巻末のフラッシュカードで、読了後もしっかり独学特訓できる


2冊目が「英検1級 面接大特訓」です。

この参考書はネットの評判がとにかく良かったので、半信半疑で買ってみました。

「表紙が黒いのが何か怪しい…旺文社さんのだけやれば十分かな…いや、でもネットの評判めちゃくちゃいいし…」


初めはこんな感じでした。

実際に勉強してみて疑いは全部晴れました!(失礼)


それぞれのトピックごとに賛成意見・反対意見それぞれを載せてくれているのはもちろんのこと、その後想定される質問もとにかく細かくリアルなんです。


トピックによっては答えが思いつかないような難しいものもありますが、「英語で自分の意見を考える」力が身につきます。

更に、応用しやすい言い回しのテンプレートもたくさん用意してくれているのがありがたかったです。

このテンプレートのおかげで①賛成の時②反対の時③時間稼ぎをしたい時それぞれの言い回しのテンプレートを用意した状態で本番に臨むことができました!


英検1級対策だけでなく、英語で自分の意見を考え、伝えるという力が身につく一冊です!


自分に合った参考書を見つけて本番までに短期集中で取り組みましょう!



スポンサーリンク


2: 英語のニュースを見る


2つ目にやっていた勉強法は、YouTubeで海外ニュースを見ることです。


英検2次試験には政治経済や人種問題、環境問題など幅広いトピックが出題されるので、海外のニュースで情報を入手するようにしていました。


私が受験した時はある世界的な事件が発生した頃で、「この件、出題されそうだな」と思って注意深くニュースを追うようにしていたところ、やはりトピックの1つにそれに関連したものが出題されていました。




リスニングの勉強にもなりますので、ぜひ1日15分だけでも海外ニュースを見ることをおすすめします。


私はNBC newsをYouTubeで聞いていました。



他にもBBCやCNNなどYouTubeで無料で視聴できる海外ニュースが色々あるので、お好きなものを選んでみてください!

スポンサーリンク


3: 英語ファイル(YouTube)を見る


3つ目はYouTubeの動画を使って学習する方法です。

おすすめは一ノ瀬先生がやっている英語ファイルです!



英語学習に関するチャンネルなのですが、そのコンテンツの1つとして英検対策動画も定期的にアップロードされています。




一ノ瀬先生ご自身が英検1級を過去に何回も受験し続けており(しかも毎回ほぼ満点!)、ご自身の経験に基づく出題傾向や回答例などを丁寧に解説してくれるので、最新の傾向を理解しながら対策することができます


特にありがたかったのが、SDGs関連のトピックを英検対策としてたくさん動画に上げてくれていること。


英語ファイルのスクリーンショット


一ノ瀬先生の動画を見れば試験に出題されやすいSDGs関連を網羅的に対策できるのでおすすめです!

私は一ノ瀬先生の動画で学んだ回答例を当日そのまま使うことができました!本当に感謝です



スポンサーリンク


【まとめ】英検1級の2次試験(面接)は参考書やニュース、YouTubeで対策をしよう!


いかがでしたか?


英検1次試験の合格発表から2次試験までは時間がないため、1次試験が終わったら合否にかかわらず2次試験の勉強を始めるのがおすすめです。



今回お伝えした3つの学習方法で、私は英検1級の2次試験も無事合格することができました。

どんな対策をすればいいかお悩みの方のお役に立てば幸いです。



2次試験当日のポイントについては以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

こちらもCHECK

たくさんのペンや色鉛筆の画像
【2次試験当日編】留学未経験の社会人が英検1級に一発合格した方法

こんにちは!綾です。 この記事では私が仕事をしながら5か月間で英検1級に一発合格するまでにやったことをまとめています。 「仕事と両立しながら英検1級受験するのは無理…」と思っている方の参考になれば幸い ...

続きを見る




「英検で学んだことを使って実際に英会話してみたい!」という方は講師が全員ネイティブスピーカーのCamblyがおすすめです!




Camblyについては以下の記事で詳しく説明していますので、よかったらご覧ください!

こちらもCHECK

BCAと書かれた画像
Cambly(キャンブリー)愛用者が思うメリットとデメリット!お得に始める方法や無料体験レッスンの受け方もご紹介

綾 この記事では、大人気オンライン英会話Cambly(キャンブリー)について詳しく紹介します! この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC930点 ...

続きを見る


まずは無料レッスン!

Camblyをはじめる



「コスパよくネイティブと英会話したい!」という方は、無料で使える神アプリのHelloTalkがおすすめです!



HelloTalkはネイティブスピーカーとのチャットや電話を無料でいつでもどこでも行うことができる、世界中で愛されている言語交換アプリです。


私はオンライン英会話とHelloTalkのおかげで英語力が向上し、翻訳家と通訳になることができたと思っています。


7年以上愛用しているヘビーユーザーの私が詳しく解説している記事もよければご覧ください♪


こちらもCHECK

様々な国の特徴のある子供が地球儀の上で手をつないでいる画像
HelloTalkの安全&効果的な使い方を9つの機能別に徹底解説!

外国人の友達が欲しい! 語学を学びたいけどスクールはお金がかかるし続かなさそう… こんな悩みをお持ちではないですか? その悩み、言語アプリのHelloTalkが解決できるかもしれません。 HelloT ...

続きを見る





ユーザー数1,500万人対応言語150以上

英語だけではなくあらゆる言語でコミュニケーションをとることが可能な無料言語交換アプリ、HelloTalk。

  • テキストでの言語学習だけでは上達が感じられない
  • 語学教室は通い続けられるか不安
  • お金をかけずに言語学習したい
  • 勉強ではなくネイティブの友達を作って楽しくコミュニケーションしたい

こんな思いをお持ちの方は、HelloTalkを使ってみることをおすすめします!

スマートフォンからアプリをダウンロードすれば簡単に始められますよ♪

長年抱えていた言語学習の悩みをHelloTalkで解決してみませんか?

\スマホから簡単インストール!/

HelloTalkをはじめる

無料で世界とつながろう

スポンサーリンク

-資格・テスト
-