こんにちは!綾です。
この記事を書いている人
- 綾(あや)
- 日本生まれ日本育ち
- 留学なしで英検1級&TOEIC985点
- OLをやりながら会社を立ち上げ、通訳・翻訳家になる
- 英語学習方法や副業などのキャリア関連についてブログで紹介中
先日、クライアントさんのkindle出版のサポートをする機会がありました。
私もクライアントさんもkindle出版は初挑戦。
貴重な学びが多かったので、備忘録もかねてこれからkindle出版に挑戦する方へのガイドブックとして連載記事を書くことにしました。
ネット上には有益な情報がたくさんある一方で、初めてだと「どれを、どの順で追えばいいのか」が見えにくいとも感じたので、その部分を解消できたらいいなと思っています。
各記事はなるべく簡潔に、実際の画面操作のスクリーンショットも添えて、わかりやすくお伝えしていきます。
この連載を順に読んでいただければ、私と同じくKindle出版が初めての方でも迷わずゴールまでたどり着けるはずです。
具体的には以下の流れで解説していきます。
連載記事の内容
- Kindle出版のための事前準備
- 原稿の準備
- 原稿校正と電子書籍用ファイル変換
- 実際の出版方法
- 販促(出版前/出版後)
それでは早速まいりましょう!
スポンサーリンク
Contents
【ステップ0】Kindle出版のための事前準備
ステップ0ではKindleで本を出版するために必須となるKDP(Kindle ダイレクト・パブリッシング)のアカウント作成方法について紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
【ステップ0】Kindle出版事前準備!KDPアカウントの作成方法
こんにちは!綾です。 この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC985点 OLをやりながら会社を立ち上げ、通訳・翻訳家になる 英語学習方法や副業など ...
続きを見る
スポンサーリンク
【ステップ1】原稿の準備
ステップ1では以下の通り原稿の準備について紹介しています。
ポイント
- Kindle出版の最適な文字数やページ数
- 販売価格設定
- 目次や前付(まえづけ)、奥付(おくづけ)の書き方
- 表紙の作成方法
こちらもCHECK
-
-
【ステップ1】Kindle出版の原稿準備!最適な文字数や価格、書式、奥付やプロフィールの書き方まで紹介
こんにちは!綾です。 この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC985点 OLをやりながら会社を立ち上げ、通訳・翻訳家になる 英語学習方法や副業など ...
続きを見る
スポンサーリンク
【ステップ2】原稿校正と電子書籍用ファイル変換
ステップ2では以下の通り原稿のプレビュー・校正方法や、wordの装飾がどれだけ反映されるか、そしてファイル変換方法について説明しています。
ポイント
- 原稿のプレビュー方法
- 原稿の校正ポイント
- Kindleアップロード用のファイルに変換する方法
こちらもCHECK
-
-
【ステップ2】Kindle出版原稿準備編!Word原稿の校正やファイル形式変換方法も紹介
こんにちは!綾です。 この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC985点 OLをやりながら会社を立ち上げ、通訳・翻訳家になる 英語学習方法や副業など ...
続きを見る
スポンサーリンク
【ステップ3】実際の出版方法
ステップ3では実際に原稿をアップロードする方法について電子書籍とペーパーバック(紙の本)それぞれ詳しく紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
【ステップ3】KindleファイルをKDPにアップロードする方法を詳しく紹介!
こんにちは!綾です。 この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC985点 OLをやりながら会社を立ち上げ、通訳・翻訳家になる 英語学習方法や副業など ...
続きを見る
スポンサーリンク
【ステップ4】販促(出版前/出版後)
ステップ4ではより多くの人に本を読んでもらうための販促について、出版前と出版後にわけて詳しく紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
【ステップ4】Kindle出版の販促まとめ!たくさんの人に読んでもらうには
こんにちは!綾です。 この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC985点 OLをやりながら会社を立ち上げ、通訳・翻訳家になる 英語学習方法や副業など ...
続きを見る
スポンサーリンク
まとめ
Kindle出版、いろいろと調べていく中でやることがたくさんあって圧倒されそうになりました…!
できる限り網羅的に、事前準備から販促まで詳しくまとめたつもりなので、これからkindle出版をするかたのお役に立てたら嬉しいです!
ぜひこの記事をブックマークしていただき、何度でも見返せるようにしていただけたらと思います。
もしご不明な点がありましたら、コメントでお気軽にお知らせください!