・「トーキングマラソン」ってどんなアプリ?
・トーキングマラソンの特徴や料金、使い方は?
・トーキングマラソンは無料で使える?
・ほかの類似アプリとの違いは?

この記事を書いている人
- 綾(あや)
- 日本生まれ日本育ち
- 留学なしで英検1級&TOEIC985点
- 英⇔日通訳・翻訳家
- 自分が使って本当に効果を感じた教材やアプリをブログで紹介中
- 使ったことのない教材やサービスの紹介は一切なし
ほかのスピーキングアプリは以下の記事でそれぞれ詳しく紹介しています!
・AI英会話アプリのスピークバディって何? ・スピークバディはどんな人に向いてる? ・無料でも使える? 綾 この記事では、AI英会話アプリ「スピークバディ」について紹介します! この記事を書いている人 ... 続きを見る ・スタディサプリEnglishの新日常英会話コースってどんな内容? ・料金や他のアプリとの違いが知りたい! 綾 この記事では、英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」の新日常英会話コースについて ... 続きを見る ・AI英会話アプリPlang(プレン)はどんなアプリ? ・Plangの特徴や料金は? ・Plangはどんな人に向いている? 綾 この記事では、AI英会話アプリ「Plang(プレン)について紹介します! ... 続きを見る ・英会話アプリ「Speak」はどんなアプリ? ・高畑充希さんがCMをやっていて気になるけど効果はあるの? ・Speakの特徴や料金、使い方は? ・Speakの無料プランと有料プランの違いは? ・Spe ... 続きを見る
「話すための英語」が学べる!人気アプリスピークバディの特徴と始め方を解説!
スタディサプリEnglish 新日常英会話コースってどんな内容?現役通訳の正直レビュー
英会話アプリPlang(プレン)の特徴や料金は?どんな人に向いている?
AI英会話アプリSpeak(スピーク)がすごすぎた!特徴や評判、使い方を解説!
それでは早速まいりましょう!
スポンサーリンク
Contents
トーキングマラソンとは?
トーキングマラソンは話したい英語がパッと話せるようになる英会話トレーニングアプリです。
トーキングマラソンの特徴をひとつずつ紹介していきますね。
「キクタン英会話」をベースにした厳選フレーズ
トーキングマラソンの開発元は大人気英語書籍「キクタン」やWEB英和辞典「英辞郎」などを提供しているアルク。
そしてトーキングマラソンのコンテンツはアルクが制作した「キクタン英会話」がベースとなっています。
数千フレーズを使用頻度の点から絞り込み、「日常生活で使える+らくらく覚えられる」フレーズを選んでいるのです。
長年にわたり優れた英語コンテンツを提供してきたアルクが開発したアプリという点で、高い信頼性がありますね。
スポンサーリンク
瞬間スピーキング力が身につく
英会話を勉強しようとすると、お手本を聞いた後にそれを繰り返す「Repeat after me」のような形式が多いですよね。
でも、実際の会話では、誰も正解を教えてくれず、自力ですぐに答えなくてはいけないもの。
たとえば以下の4つのうち、あなたはいくつ瞬時に言えますか?
・明日はピクニックです
・一杯やりませんか?
・いいよ。じゃあ僕がそこに行くよ
・皆さんによろしく!
こんな風に日常会話でたくさん出てきそうな簡単なフレーズでも、実際に英語で言おうとすると考え込んでしまう人も多いのではないでしょうか。
でも、考えていたらそこで会話が止まってしまい、相手とコミュニケーションを取ることができません。
大事なのは、会話の流れの中でパッと英語を思いついて口に出せる力。つまり、「瞬間スピーキング力」です。
トーキングマラソンは、その瞬発力を鍛えるためのアプリ。
画面に表示された日本語に、6秒以内に英語で返すというトレーニングで、反射的に英語を話す感覚を育ててくれます。

この方法がなぜ効果があるかというと、海外で暮らす人たちが自然にやっていることを、日本にいながら体験できるからなんです。
たとえば、英語圏に住んでいると「これ、英語で何て言うんだっけ? あ、こう言えばいいのか!」っていう気づきと発話を、毎日のように繰り返します。
単に英語に触れるだけでなく、その体験の繰り返しこそが 英語習得の大きなカギなのです。
トーキングマラソンは、その「考える→すぐに話す」プロセスをアプリ上で再現してくれるんです。
多彩な会話パターンの中で、テンポよく英語で答える練習を積むことで、英語が“考えずに出てくる”感覚が日常に根づいていきます。
圧倒的な発話量
「正しい英語を話さなきゃ…」「文法や単語がまだ不安…」そんなふうに考えて、話すのをためらっていませんか?
間違いを恐れて黙っている限り、英語はなかなか上達しません。
大切なのは、とにかく声に出して話すこと。
英語ができるようになった方にコツを聞くと、多くの人が「声に出して英語を話すことを続けたから」と答えるくらい、とても大事なことなんです。
こちらもCHECK
-
-
【社会人もOK】現役通訳が教える英会話独学のすすめ
英語って独学でも本当に上達するの?もう社会人だけど今から英語を勉強して話せるようになるのかな?ちゃんと効果のある英会話の上達法が知りたい! こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? 綾 この記事では、 ...
続きを見る
トーキングマラソンなら、週1回の英会話スクールと比べて、なんと約20倍もの発話練習がスマホ上でできるんです!

トーキングマラソンをつづけることで英語を口にする習慣が身についていき、次第に恥ずかしさより「話せる楽しさ」が上回ってくるはずです!
スポンサーリンク
さまざまな会話シーンごとに練習できる
英語の勉強って、同じようなフレーズばかりだと飽きてしまいますよね。
お手本のフレーズが、実際には自分が使わなさそうなシチュエーションだったりすることもあったり。
でもトーキングマラソンは違います。
使われているフレーズは、英語学習の定番「キクタン英会話」シリーズから厳選されたもの。
映画やドラマ、フレーズ集を徹底的に分析してつくられているから、リアルで実用的な表現がたっぷり詰まっているんです。
しかも、アプリに収録されているスキット(短い寸劇や会話形式のやりとり)は現在760本以上!
今後は1000スキットまで拡充予定なので、「もう飽きた…使えないフレーズばかり…」なんてことにはなりにくいはず。
いろんなシチュエーションでのリアルな英会話に触れられるから、楽しみながら自然と英語力アップが目指せます。
スポンサーリンク
トーキングマラソンは無料で使える?
トーキングマラソンには無料プランと有料プランがあります。
それぞれできることは以下の通りです。
プラン/機能 | 無料プラン | 有料プラン |
---|---|---|
料金 | 無料 | 月払い:¥3980 / 月〜 6か月払い:¥2967 / 月〜 年払い:¥1983 / 月〜 |
1日のスキット数 | 1スキット | 10スキット |
スキットソート機能 | 〇 | 〇 |
発話量・時間データの取得 | 〇 | 〇 |
過去スキットの復習 | × | 〇 |
おまかせトレーニング | × | 〇 |
フラッシュトレーニング | × | 〇 |
無料でも使えるのがうれしいですね!
無料プランと有料プランの機能についてはこのあと詳しく紹介しますね。
有料プランも3日間無料体験ができるので、まずはアプリをダウンロードして実際に使ってみるのがおすすめです!

スポンサーリンク
トーキングマラソンの始め方は?
ここではトーキングマラソンの始め方を説明していきます!
まずはこちらからアプリストアにアクセスします。
アプリをインストールします。

起動してアクティビティのトラッキングと通知の許可設定をします。「体験する」でスキットトレーニングをすぐに体験できますが、スキップも可能です。

「体験する」を選択するとマイクへの許可を求められるので「許可」をタップします。

スキットトレーニング開始です。
スキットトレーニングは以下の流れで進みます。
トレーニングの流れ
- Run: ヒントなしで6秒以内に相手に返事
- Workout: Runで学んだフレーズを練習
- Run again: Runの内容を再度トレーニング
準備が整ったら「スタート」をタップします。

相手の質問に対する答えが日本語で表示されるので、その英語を6秒以内に答えます。

6秒ってかなりあっという間。考え込む時間はなく、パッと口から出ないとすぐに時間切れになります。
次はWork out。Runで話したフレーズを練習します。

解答例は必ずしも1つではなく、複数表示されることもあります。自分の言いやすい・覚えやすいフレーズを選んで身につけましょう!
「言えた」「言えなかった」どちらかをタップして次に進みます。「言えなかった」を選択するとあとでもう一度出題されます。

最後にRun againでRunの内容をもう一度トレーニングします。

RunとRun againの結果が表示されます。
解説やあなたの回答を確認したい場合は赤丸枠部分をタップします。

何度か「次へ」をタップすると会員登録に進みます。Google, LINE, Appleアカウントのほか、メールアドレスで登録できます。

メールアドレスとニックネームを入力すると、登録したメールアドレス宛に認証番号が届くので、その番号を入力すると登録完了です!

スポンサーリンク
トーキングマラソンの使い方は?
ここでは、トーキングマラソンの機能を1つずつ紹介していきます!
ホーム画面
トーキングマラソンはUIがとてもシンプル。
ホーム画面はこんな感じで日々のトレーニングによる発話量が可視化されているだけ。

いろいろな機能があっても結局使いこなせない…ということも多いので、このシンプルさがいいですね!
トレーニング
ホーム画面で「トレーニング開始」をタップするとトレーニング画面に移動します。

トレーニングは全部で3種類。それぞれ紹介していきます。
スキットトレーニング
さまざまなシチュエーションでの会話をベースに行うトレーニング。
アプリの始め方のところで紹介したのでここでは説明を省略します。
スポンサーリンク
おまかせトレーニング
新しいスキットと復習するスキットが組み合わさった3個セットのトレーニング。
新しい学習と一緒に、復習もしっかり行いたい方におすすめです。
フラッシュトレーニング
テーマ別に出題されるフレーズを次々と答えていくトレーニングです。
瞬発力が鍛えられるトーキングマラソンの中で、さらに速さを求められるトレーニングです。
まずは教材とフレーズを選びます。オフィスや旅行、買い物などさまざまなシーンから選べます。

トレーニング入力方法を選び、「スタート」をタップします。発話できないときはキーボード入力ができますが、その場合ホーム画面の発話量データは増えません。

日本語が表示されるので6秒以内に英訳して発話します。

正解を確認し、次に進みます。途中で終わりたいときは右上の一時停止マークをタップしましょう。

結果が表示されます。あとから復習したいときは「復習登録」にチェックを入れます。

スキット単位ではなく、たくさんの問題を瞬時に解いていきたい人におすすめのトレーニングです!
スポンサーリンク
メニュー
ホーム画面右上の三本線をタップするとメニュー画面に移動します。
アプリの使い方を説明してくれるチュートリアルやよくある質問の確認のほか、お問い合わせもこちらからできます。

以上がトーキングマラソンの主な機能です。とてもシンプルで使いやすいですよね!
スポンサーリンク
トーキングマラソンの評判・口コミは?
トーキングマラソンの評判や口コミはどんなものがあるでしょうか?
Xやアプリストアで確認できたものをいくつかご紹介します。
たまに不具合が起きたりしますが、とっても勉強になってとっても楽しい、素晴らしいアプリです! ちょっとしたゲーム感覚で、1回目で言えるようになったときの快感が凄い(笑) これで基本の喋り言葉の文法をインプットして、対人の英会話を試すとストレスなく恥ずかしさも無くステップアップ出来そうと思います!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.younite.talkingMarathon&hl=ja&pli=1
パターン練習を何度もやるので理解が深まるし、決まり文句は何度も出てくるから「そうだった」「何とかわかった」を繰り返し出来る。忘却曲線を利用した学習システムがちゃんとしてて、素晴らしい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.younite.talkingMarathon&hl=ja&pli=1
納得行くまでとことん話せるところがよい。AI相手なので恥ずかしくなく練習できる。発音の認識が正確でExellentをもらえるまで何度も発音を修正できるので良い。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.younite.talkingMarathon&hl=ja&pli=1
英語の勉強を開始した21年5月から1日15分細々とやっているアルクのトーキングマラソン。フレーズを発声した回数をカウントする仕組みになっているんだけど発声数が6万回を超えたよう。たしかにオンライン英会話、学んだフレーズを言えることが増えてきた感じはある。次は10万回までがんばろう! pic.twitter.com/Q2H0NNesp1
— ムブロ (@movelog9) March 15, 2023
使える英語フレーズをしっかりとインプットできるという口コミがたくさんありました!
AI相手なので恥ずかしさや気まずさがなく、トレーニングに集中できるのもいいですよね。
昨年試用した #トーキングマラソン 。私のレベルに合ってたけど料金高めで継続断念。アップデート後久しぶりにログイン。無料プランでも1日1スキットできる事を初めて知った。現在は新年からAI英会話 #スピーク を使用中。これもお気に入り。トーキングマラソンは無料会員のまま毎日1スキット挑戦。 pic.twitter.com/I51Ofgug7H
— Katie🇯🇵🇦🇺 (@katykatie_kt) May 14, 2025
無料でも利用できる点を評価する口コミもありました!
1日1スキットまでという制限はありますが、ほかの英語学習と組み合わせたり、すきま時間に活用するには十分ですよね。
短時間であっても毎日英語を話す習慣をつけることは非常に大事だと思うので、ぜひ活用してほしいです!
とても英語の勉強になります。 発音がうまく行かないときは、辞書引いて確認するチャンスがあるし、学んだ文法が会話によく出てくるので記憶に残りやすくなって良いです。 また、よく使う例文を1つのパートに5つほど用意してくれるのでわかりやすいです。 残念な点は復習する機能がついてないこと。普通にすすめると長期記憶に定着しないまま忘れて英語が身につかないまま終わってしまいます。 そこのところは自分でやり方を模索するしかないでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.younite.talkingMarathon&hl=ja&pli=1
復習機能がないことに物足りなさを感じている口コミもありました。
たしかに純粋な復習機能というものはありませんが、トーキングマラソンには「おまかせトレーニング」というコンテンツがあり、新しいスキットと復習スキットがランダムに3セットトレーニングできます。
復習をしっかりやりたい方はぜひおまかせトレーニングを活用してみてくださいね。
言い換えが増えてほしい
2022/11/20時点で570スキットです。過去の感想だとスキットが少ないとありましたが、1にち10スキットの制限だと2ヶ月はできると思います。現在37スキットやりました。また、ランダム復習機能もあるので、570ある中でランダム復習をやって、安定して正解できるようになれるようになったらいいなと思ってます。
テキストやYouTube、他のアプリに比べて、瞬発力やテンポ良く会話するスキルがつくと思います。
回答例が1パターンが多く、同じ意味で多様な表現ができるのが言語のおもしろいところだと思うので、1番上が模範回答としても、他にもOKな回答が2.3個見れるといいなぁと思います。
他にも利用されてる方の言い換え提案も増えて、そのような面も充実すると嬉しいです。
価格は安くなってくれたら嬉しいですが、その分短期集中でやる気にもなると思います。
自分は仕事のために学んでるのでビジネス編などスキットもまとまるとありがたいです。
フラッシュトレーニングも、スキートのワークアウトのように言えなかったものはその場で何度も復習できるようになってほしいです。
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3-%E7%9E%AC%E9%96%93%E8%8B%B1%E4%BD%9C%E6%96%87%E3%81%A7%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/id1279138844?see-all=reviews
解答例の言いかえが増えてほしいという口コミもありました。
自分の回答も正しいはずなのに、不正解と判断されてしまうことに混乱を覚える方もいるようです。
日本語でも同じですが、受け答えのフレーズは何通りもあることが普通ですよね。
自分の回答に自信がある場合についてはアプリを鵜吞みにせず「本当に自分の回答は間違っているのか?」と調べてみましょう!
こうすることで英語力がさらにアップしますし、記憶にも残りやすくなるはずです。
ChatGPTに「〇〇と聞かれたときにXXと答えるのは自然ですか?」などと相談するのもおすすめです!
こちらもCHECK
-
-
【現役通訳おすすめ】ChatGPTで英語学習!英会話の練習方法や便利なプロンプトを紹介
・なるべくお金をかけずに英語学習がしたい! ・ChatGPTで英語学習をする方法を知りたい 綾 この記事では、ChatGPTを使った英語学習方法について紹介します! ChatGPTの始め方について知り ...
続きを見る
音声認識が、いい加減
英文を覚える、プレーズを覚えるには、最適なアプリです。また、状況や場面に合った英文を覚えたい人は、おすすめします。また、表現方法を増やしたい方にも良いです。
しかし、これは特に気をつけて下さい。
1,だいたい合っていれば、正解になってしまうので、ネィティブに通じない場合があります。
2.決まったフレーズしか対処してくれませんので、思った以上に頑固なアプリです。
3.自動課金制ですので、三日坊主やつづけらるない人は、定期的な自動課金止めて、継続して下さい。
4.これは、他のレビューにも書いてありますが、スピーキングなので、移動中の学習は、できません。やるとしたら、相手が話すスキットを覚えるか、頭で文をいいなが、使用することが良いです。
5.1.と似ていますが、音声機能が良くないので、使い勝手は、悪いです。体勢が、大事です。
使い方と使う人の好みですによります。
音声機能が、良くないので、⭐️を二つにしました。他のアプリと比較した方が良いです。
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3-%E7%9E%AC%E9%96%93%E8%8B%B1%E4%BD%9C%E6%96%87%E3%81%A7%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/id1279138844?see-all=reviews
音声機能があまり良くないという口コミもいくつかありました。
これについても残念ながら私も同じ印象を持ちました……。
もちろん毎回ではないのですが、話している途中で録音が終わってしまったり、ちゃんと聞き取ってもらえなかったり。
ただ、仮に聞き取りがいまいちのことがあっても、6秒レスポンスで英語の瞬発力を鍛えたりシーンごとの便利な英語フレーズを学習することはできますので、スピーキング力が鍛えられることは間違いありません!
アプリの性能が改善されることを期待しつつ、なるべくハキハキと発音することを心がけましょう!
音声の聞き取り精度が高くストレスフリーで学習できるアプリを挙げるとしたら「ELSA Speak」と「abceed」が特におすすめなので気になった方はそちらもぜひチェックしてみてください!
こちらもCHECK
-
-
【1番詳しく解説】英語発音矯正アプリELSA Speakの全機能&活用例!
・ネイティブのような英語の発音になりたい! ・なるべくお金をかけずに発音を矯正したい!! ・発音矯正アプリに興味があるけど精度が不安… 綾 この記事では、無料で使える高性能の英語発音矯正アプリ「ELS ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
AI英語教材abceed使ってみた!特徴やおすすめの使い方を紹介!
・「abceed」ってどんなアプリ? ・abceedは本当に効果はあるの? ・abceedの特徴や料金、使い方は? ・abceedは無料で使える? ・abceedはどんな人に向いている? 綾 この記事 ...
続きを見る
スポンサーリンク
ほかの類似アプリとの違いは?


ここでは、私がこれまでに使ったことのある英会話アプリとトーキングマラソンの違いを比較していきます!
アプリ/特徴 | AI機能 | 料金 ※変動あり | 無料体験 | 紹介記事 | 学べるジャンル | オンライン英会話のセット |
---|---|---|---|---|---|---|
トーキングマラソン | 採点 発音チェック | 1,983円/月~ 無料プランあり | 3日間: こちら | 本記事 | ビジネス 旅行 日常会話 | あり (QQ English月1回) |
Speak | 採点 発音チェック フリートーク オリジナルカリキュラム作成 | 2,483円/月~ 無料プランなし | 7日間: こちら | こちら | ビジネス 旅行 日常会話 | なし |
スピークバディ | 採点 発音チェック フリートーク | 1,983円/月~ 無料プランなし | 3日間: こちら | こちら | ビジネス 旅行 日常会話 | なし |
Plang(プレン) | 採点 発音チェック フリートーク オリジナルカリキュラム作成 | 1,095円/月~ 無料プランなし | 3日間: こちら | こちら | 英語圏のアニメや動画で使われるフレーズ | なし |
ELSA Speak | 採点 発音チェック フリートーク | 約5,000円/月~ 無料プランあり 買切プランあり | 7日間: こちら | こちら | ビジネス 日常会話 独自シナリオ | なし |
スタディサプリ 新日常英会話 | なし | 1,580円/月~ 無料プランなし | 7日間: こちら | こちら | 日常会話 | あり (DMM英会話受け放題) |
値段やAI機能、学べるジャンルなど、あなたが重視するものによって最適なアプリを選んでみてくださいね!
それぞれのアプリの特徴は上記表の「紹介記事」のリンクから確認できますのであわせて参考にしていただけたらと思います!
スポンサーリンク
トーキングマラソンで発話量を爆増させよう!
いかがでしたか?
6秒レスポンスなどの独自のコンテンツで「パッと口から出てくる英語フレーズ」を着実に増やしていくことができるトーキングマラソン。
スピーキング練習アプリを探している方はぜひチェックしてみてくださいね!
3日間無料で有料プランを体験できますので、まずは実際に使ってみましょう!
「トーキングマラソンで学んだフレーズを使って実際に英会話してみたい!」という方は講師が全員ネイティブスピーカーのCamblyがおすすめです!
Camblyについては以下の記事で詳しく説明していますので、よかったらご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
Cambly(キャンブリー)愛用者が思うメリットとデメリット!お得に始める方法や無料体験レッスンの受け方もご紹介
綾 この記事では、大人気オンライン英会話Cambly(キャンブリー)について詳しく紹介します! この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC930点 ...
続きを見る
まずは無料レッスン!
「コスパよくネイティブと英会話したい!」という方は、無料で使える神アプリのHelloTalkがおすすめです!
HelloTalkはネイティブスピーカーとのチャットや電話を無料でいつでもどこでも行うことができる、世界中で愛されている言語交換アプリです。
私はオンライン英会話とHelloTalkのおかげで英語力が向上し、翻訳家と通訳になることができたと思っています。
7年以上愛用しているヘビーユーザーの私が詳しく解説している記事もよければご覧ください♪
こちらもCHECK
-
-
HelloTalkの安全&効果的な使い方を9つの機能別に徹底解説!
外国人の友達が欲しい! 語学を学びたいけどスクールはお金がかかるし続かなさそう… こんな悩みをお持ちではないですか? その悩み、言語アプリのHelloTalkが解決できるかもしれません。 HelloT ...
続きを見る
ユーザー数1,500万人、対応言語150以上!
英語だけではなくあらゆる言語でコミュニケーションをとることが可能な無料言語交換アプリ、HelloTalk。
- テキストでの言語学習だけでは上達が感じられない
- 語学教室は通い続けられるか不安
- お金をかけずに言語学習したい
- 勉強ではなくネイティブの友達を作って楽しくコミュニケーションしたい
こんな思いをお持ちの方は、HelloTalkを使ってみることをおすすめします!
スマートフォンからアプリをダウンロードすれば簡単に始められますよ♪
長年抱えていた言語学習の悩みをHelloTalkで解決してみませんか?