語学便利アプリ

【鬼滅・ワンピース・るろ剣も】Langakuならマンガで英語多読ができる!効果や料金、使い方を紹介

ビッグバン理論DVD

「Langaku」ってどんなアプリ?

Langaku特徴や料金、使い方は?

Langakuは無料で使える?

・Langakuは本当に効果がある?




この記事では、マンガで英語の多読を目指すアプリLangaku(ランガク)」について詳しくご説明します!

この記事を書いている人

  • 綾(あや)
  • 日本生まれ日本育ち
  • 留学なしで英検1級&TOEIC985点
  • 英⇔日通訳・翻訳家
  • 自分が使って本当に効果を感じた教材やアプリをブログで紹介中
  • 使ったことのない教材やサービスの紹介は一切なし



英語学習アプリ関連の記事はこのブログのトップページで「語学便利アプリ」タグをクリックしていただくと該当記事が一覧で表示されますので、よければご活用ください!

Myrtilleのトップページのスクリーンショット


それでは早速まいりましょう!


スポンサーリンク


Langakuとは?


Langakuは人気マンガを使って英語の多読をかなえられるアプリです!



Langakuの定義する「多読学習」とは、自身のレベルにあった英文を「大量に&楽しんで」読む学習方法です。


Langaku公式サイトのスクリーンショット
引用:公式サイト





学習方法はただ楽しんで読むだけ。



最初は違和感があるかもしれませんが、読み続けることがやがて自然な言語習得につながります。


Langakuの特徴をひとつずつ紹介していきますね。

60冊以上の人気マンガが利用できる


Langakuでは集英社の人気マンガ60冊以上を英語多読の教材として利用できます。


2024年11月時点での収録作品は以下の通り。


Langakuの対象作品
引用:公式サイト
Langakuの対象作品
引用:公式サイト

アオハライド、鬼滅の刃、るろうに剣心、ONE PIECE……ほかにも好きな作品がいっぱい……!


自分が好きな作品で勉強できるなら、モチベーションも上がりますよね。


ころ
著作権は大丈夫なの?



Langakuに掲載されている作品はすべて著作権の許可取得済みだよ!安心してね



スポンサーリンク

作品中の英語使用率を変更できる


Langakuではマンガで使用される英語の割合を変更することができます。


これはかなり画期的なサービス!


たとえば英語率20%にするとこんな感じ。

Langaku公式サイトのスクリーンショット
引用:公式サイト


100%だとこんな感じです。

Langaku公式サイトのスクリーンショット
引用:公式サイト


いきなり全部英語で書かれていると圧倒されてしまいますが、Langakuならあなたに合ったレベルで学習することができます!

ワンタップで辞書機能&日英切り替え



ところどころでわからない単語が出てきたときや原文を確認したいときもLangakuはとても簡単。


該当コマをタップすると画面下に使われている単語の語句説明が表示されます。「EN」を「JA」にすることで日本語にすぐ切り替わります。

引用:公式サイト

別のツールでいちいち調べなくとも、Langakuの中で学習が完結するのは便利ですね!


スポンサーリンク

読むだけじゃない!音声も聴ける



なんとLangaku、読み上げ機能もついているんです。


画像のアイコンをタップするとセリフを読み上げてくれます。

Langaku公式サイトのスクリーンショット
引用:公式サイト


英語の上達のカギは声に出して読むこと!


この音読をするかしないかで英語力向上に大きく差がつくといわれています。


ぜひお手本にならって実際に声を出してセリフを読み上げてみましょう!

スポンサーリンク

Langakuは無料で使える?


Langakuには無料プランと有料プランの「Langaku+」があります。


それぞれできることは以下の通りです。

プラン/特徴無料プランLangaku+
料金無料980円/月~
1日に読めるマンガの話数1話まで2~6話
チケット/コインの利用期限48時間以内無制限
チケットの上限数3枚60枚
チケット利用範囲一部制限あり制限なし
既読マンガの読み直し48時間以内無制限
辞書利用可能利用可能
AI辞書利用可能(20回まで)利用可能
デイリー単語チャレンジ利用可能利用可能
特典なしコイン購入時にボーナスコイン(10%分)を付与


無料でも使えるのがうれしいですね!


まずは無料で使ってみて、続けられそうだと感じたら正式に有料プランに加入するのがおすすめです!


始め方はこのあと詳しく紹介します!


スポンサーリンク

Langakuの始め方は?


ここではLangakuの始め方を無料プランと有料プランごとに詳しく説明していきます!


無料プランの始め方

まずはこちらからアプリストアにアクセスします。


アプリをインストールします。


Langakuアプリのスクリーンショット


インストールしたら起動し、トラッキングの選択をして「はじめる」をタップします。


Langakuアプリのスクリーンショット




アプリについての説明マンガを読みます。右上の「Skip」で飛ばすこともできます。

Langakuアプリのスクリーンショット



英語に関するアンケートにいくつか答えます。

Langakuアプリのスクリーンショット


読みたい作品を選んで「準備完了」をタップします。

Langakuアプリのスクリーンショット



AppleかGoogleの情報を使ってLangakuのアカウントを作ります。

Langakuアプリのスクリーンショット

「準備完了」をタップします。


Langakuアプリのスクリーンショット


有料プランの広告がいきなり表示されます。いまはまだ加入しないということであれば左上の×を、加入したい場合は「Langaku+に加入する」をタップします。

Langakuアプリのスクリーンショット
Langaku+の加入方法はこのあとの「有料プランの始め方」でも詳しく説明します!

さらに広告。「通知をオンにする」をタップするとマンガ1話が無料で読めるチケットを1枚もらえます。通知をオフにしたいときは「あとで」をタップします。


Langakuアプリのスクリーンショット



ホーム画面に移動します。自分がえらんだ作品部分をタップすると、アプリを利用できるようになります!

Langakuアプリのスクリーンショット

スポンサーリンク

有料プランの始め方


有料プランの始め方を紹介します。まずは上述の無料プランの始め方で登録を済ませておきましょう。


「設定」→「Langaku+に加入する」→「プランを選ぶ」と進みます。


毎日4話 or 6話見れる年額プランのみ表示されているので、ほかのプランを選びたいときは「その他のプランを見る」から選択できます。


「Langaku+に加入する」をタップし、端末に登録されている決済方法で決済すれば有料プランへの加入完了です!

Langakuアプリのスクリーンショット



スポンサーリンク

Langakuの使い方は?


ここでは、Langakuの機能を1つずつ紹介していきます!


ホーム


まずはホーム画面の機能です。

コイン・チケット・プレゼント


トップ画面でコインやチケット、プレゼントを確認することができます。


コインとチケットの機能はそれぞれ以下の通り。

コインとチケット

コイン:都度課金することで作品が読める。必要枚数は変動するが大体1話40コイン必要。まとめ購入することも可能

チケット:1枚で1話作品が読める。毎日0時に1枚配布される


有料プランに入らずに、必要に応じて課金をしていきたい方はコインをうまく活用しましょう!

ジャンプスタートミッション


ジャンプスタートミッションはLangakuを始めたての方向けのミッション。


漫画を1話読んだり、AI辞書を3回使ったりと、Langakuの使い方を学びつつミッションをクリアしていくことでチケットやコインをゲットできます!

Langakuアプリのスクリーンショット

スポンサーリンク

読書ログ


読書ログではこれまでに英語の多読を行ったデータを確認することができます。

Langakuアプリのスクリーンショット

キャンペーン


なにかキャンペーンがあるときはホーム画面の右下に表示されます。


ほかのユーザーと競う方がモチベーションが上がる!という方はぜひチェックしてみてくださいね。

Langakuアプリのスクリーンショット

スポンサーリンク

読書


いよいよ読書です。読んでいる途中の作品はトップに表示されるようになっています。


最初は色々ガイダンスが表示されて操作しづらいときもありますが、1回目だけなので我慢します。



毎日こんな感じで英語のtips(コツ)を教えてくれるのもうれしい。しかも機械的に暗記するのではなくイメージをつかませようとしてくれるからありがたいです!


Langakuアプリのスクリーンショット



コマをタップするだけで日本語と英語が切り替わります。



画面下の赤枠部分を上にスワイプすると辞書が開き、このページの中のセリフと各単語が表示されます。


「AI解説」をタップするとAIによる細かい解説が確認できるほか、単語帳に単語を登録できたり、発音を確認することもできます!

Langakuアプリのスクリーンショット


「読書設定」では読んでいるときの動作や表示などを変えることができます。実際に読み進めていく中で、あなたのお好みに調整してみてくださいね。

Langakuアプリのスクリーンショット


1コマずつ拡大表示して読むこともできます。


Langakuアプリのスクリーンショット


一気に読みすぎて疲れてきた……というときは赤枠部分あたりをタップすると中断できます。


Langakuアプリのスクリーンショット


読み終わるとボーナスコインがもらえたりします。


Langakuアプリのスクリーンショット



累計の読書ワード数や、話の中に出てきた単語が一覧表示されます。赤枠部分をタップすると単語帳に登録できます。

Langakuアプリのスクリーンショット

スポンサーリンク

デイリー単語チャレンジ


登録した単語は「デイリー単語チャレンジ」で効率的に暗記ができます。


単語が表示されるコマも表示してくれるので(非表示も可能)、「あ、ここで言ってたセリフか!」と思い出しやすくなります。


答えを確認したら「忘れた」「完璧」「覚えてた」のどれかを選択します。


単語帳


単語帳ではあなたが登録した単語を確認することができます。AI解説の履歴も確認できます。

Langakuアプリのスクリーンショット

スポンサーリンク

作品一覧


作品一覧では対象作品が確認できます。「初心者におすすめ!」など対象英語レベルもパッと確認できて便利です。

Langakuアプリのスクリーンショット

お知らせ


お知らせでは新しく配信された作品のほか、英語学習に役立つコラムも確認できます。

Langakuアプリのスクリーンショット



設定


設定では有料プランへの変更やコインの購入、通知設定やお問い合わせができます。

Langakuアプリのスクリーンショット

スポンサーリンク

Langakuの評判・口コミは?


Langakuの評判や口コミはどんなものがあるでしょうか?


Xやアプリストアで確認できたものをいくつかご紹介します。


英語なのに読みやすくてハマるという口コミ・評判が多くありました!


難しい洋書やアメコミではなく、ふだん馴染みのある日本のマンガを英語で読めるというのがいいですよね。

無課金ユーザーです。受験の息抜きとして漫画アプリ全消ししてランガクに乗り換えました。作品数自体は一般的な漫画アプリに比べると当然少なめですが、どれも名作ばかりなので満足度は圧倒的に高いです。チケットで読める範囲は確かに狭いですが、ログインボーナスのコインをコツコツ集めていけば大抵の作品は最終回まで読破出来てしまうので良心的すぎる……! スローペースでも苦にならない人なら100%漫画目当てだとしても通常の漫画アプリよりこっちにしたほうがいいまであります。こんな神アプリが無料でいいのか……!? せめて広告とか見ないで大丈夫……?? と逆に不安になるレベルです。何話読んでも広告が全く出てこない!!

肝心の英語学習効果についても書きます。英語のコマと日本語のコマをワンタッチで行き来できて意味の理解が簡単です。いちいち辞書引いて英訳……とかもせずに、使用シーンと日本語のセリフがあるのでスラングなんかも勝手に理解できます。日常会話でしか使わないようなスラングを差し引いても、意外とTOEICや英検、大学受験の範囲の初見フレーズや単語が多くて勉強になります。しかも自動単語抽出機能までついてて至れり尽くせりです。単語帳登録して後から見返すこともできます。無料版だと登録したい単語が拾われていなかったり作中での意味が反映されてない単語訳が出てきたりすることもありますが、日本語との対応でほぼほぼ単語の使用意図が分かってしまうので不便は特に感じません。有料版だと、単語の作中での文脈に合わせた使用方法やイディオム、スラングまでAIが解説してくれる機能もあります。5回試用してみたんですけどめちゃくちゃ有能でした。お金に余裕出てきたら課金してみようと思います。

https://apps.apple.com/jp/app/langaku-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%AF-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%92%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/id1575690768?see-all=reviews


使い勝手の良さを評価する口コミ・評判もたくさんありました!



私も実際に使ってみて、読んでいる画面でワンタップで辞書を確認できたり、日本語と英語を切り替えられたり、すごく便利でした。



画面を閉じて、別の画面で辞書を開いたり、日本語の意味を確認したりしていると時間もかかるし集中も切れてしまいがちなのですがLangakuならそういったことが起こりにくいと感じました!


ネガティブな口コミ・評判としては「ときどき日本語と英語の切り替えがうまくいかない」「作品の検索機能がなくて不便」というものがありました。



バグはどのアプリにもつきものなので、多少は我慢が必要かもしれませんが、学習に影響があるレベルの不具合については、アプリの設定→お問い合わせでアプリ開発元に相談してみましょう!

スポンサーリンク

実際に使ってみて感じたメリットとデメリット


ここでは私が実際にLangakuを使ってみて感じたメリットとデメリットを紹介します!


日本のマンガで英語を学習できる

まず1つ目は、なじみのある日本のマンガで英語の多読ができることです。


私はマンガが大好きなんですが、アメコミも好きかというと実はそんなことはなく。。。


どうしてもマンガ=日本のマンガというイメージが強く、いくら英語の勉強になるとはいってもアメコミにはなかなか手が伸びませんでした。


同じような人、多いのではないでしょうか。


「英語の多読に興味があるけど、洋書やアメコミで継続できるか不安……」というかたはぜひ一度Langakuを試してほしいです!

実際に海外で販売しているものを使用しているので自然


いくら日本のマンガを英語で読めるとしても、その英語が正しくなければ意味がないですよね。


Langakuで使われている作品はほぼすべて、アメリカの出版社が制作して実際に海外で販売しているものなんです。


引用:SPECTRUM TOKYO



つまり不自然な英語ではなく、英語圏の人が読む本当に自然な英語で学習ができるんです!


英語のクオリティがしっかりと保たれていることは非常にすばらしいと感じました。

スポンサーリンク

辞書や日英切り替えなど、学習機能が使いやすい


ほかの方の口コミでも多かったですが、とにかく辞書や日英切り替えがパッとできるのが便利。


ストレスフリーで勉強に集中できるのがありがたいです。


英語の量が調整できるのもすごく画期的です。


英語初心者から上級者までレベルに合わせて学習できる機能が満載だと感じました!

無料でも使える


コスパがいいのも嬉しいポイント!


機能に一部制限がありますが、無料でも有料プランと同じ機能が使えるのがいいですよね。


なるべく課金せずに勉強したい……!という方にもおすすめです!


PCでは使えない


これはあまり一般的な意見じゃないかもしれませんが、私は1日中PCを使っている人間なので、スマホだけじゃなくてPCでも使えたらうれしいな…と思いました。



とはいえ、スマホで無料で使えるだけでもじゅうぶんありがたいので、不満というほどではありません!


ぜいたく言ってすみません


スポンサーリンク

Langakuは英語多読に効果的なすばらしいアプリ!



いかがでしたか?



使うまでは半信半疑だった英語多読アプリLangakuは機能性の高いすばらしいアプリでした!



無料でも使えますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!




「Langakuでインプットしたことを使ってネイティブスピーカーと英会話がしたい!」という方は講師が全員ネイティブスピーカーのCamblyがおすすめです!



Camblyについては以下の記事で詳しく説明していますので、よかったらご覧ください!

こちらもCHECK

BCAと書かれた画像
Cambly(キャンブリー)愛用者が思うメリットとデメリット!お得に始める方法や無料体験レッスンの受け方もご紹介

綾 この記事では、大人気オンライン英会話Cambly(キャンブリー)について詳しく紹介します! この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC930点 ...

続きを見る


まずは無料レッスン!

Camblyをはじめる



「コスパよくネイティブと英会話したい!」という方は、無料で使える神アプリのHelloTalkがおすすめです!



HelloTalkはネイティブスピーカーとのチャットや電話を無料でいつでもどこでも行うことができる、世界中で愛されている言語交換アプリです。


私はオンライン英会話とHelloTalkのおかげで英語力が向上し、翻訳家と通訳になることができたと思っています。


7年以上愛用しているヘビーユーザーの私が詳しく解説している記事もよければご覧ください♪


こちらもCHECK

様々な国の特徴のある子供が地球儀の上で手をつないでいる画像
HelloTalkの安全&効果的な使い方を9つの機能別に徹底解説!

外国人の友達が欲しい! 語学を学びたいけどスクールはお金がかかるし続かなさそう… こんな悩みをお持ちではないですか? その悩み、言語アプリのHelloTalkが解決できるかもしれません。 HelloT ...

続きを見る





ユーザー数1,500万人対応言語150以上

英語だけではなくあらゆる言語でコミュニケーションをとることが可能な無料言語交換アプリ、HelloTalk。

  • テキストでの言語学習だけでは上達が感じられない
  • 語学教室は通い続けられるか不安
  • お金をかけずに言語学習したい
  • 勉強ではなくネイティブの友達を作って楽しくコミュニケーションしたい

こんな思いをお持ちの方は、HelloTalkを使ってみることをおすすめします!

スマートフォンからアプリをダウンロードすれば簡単に始められますよ♪

長年抱えていた言語学習の悩みをHelloTalkで解決してみませんか?

\スマホから簡単インストール!/

HelloTalkをはじめる

無料で世界とつながろう

スポンサーリンク

-語学便利アプリ
-