語学便利アプリ

【abceed】無料プランと有料の違いは?無料でどこまでできる?

special priceという看板の画像

abceedの無料プランと有料プランの違いは?

abceedの無料プランでどこまでできる?

・abceedの無料プランの活用方法が知りたい!



この記事では、AI英語教材abceed(エービーシード)」の無料プランについて詳しくご説明します!

この記事を書いている人

  • 綾(あや)
  • 日本生まれ日本育ち
  • 留学なしで英検1級&TOEIC985点
  • 英⇔日通訳・翻訳家
  • 自分が使って本当に効果を感じた教材やアプリをブログで紹介中
  • 使ったことのない教材やサービスの紹介は一切なし



「そもそもabceedってどんなアプリ?」という方は以下の記事で詳しくまとめていますのでご覧ください!




それでは早速まいりましょう!


スポンサーリンク


abceedの無料プランと有料プランの違いは?



abceedには以下の通り合計4プランがあります。


・Freeプラン(無料)

・映画・ドラマ見放題プラン(¥400 / 月〜)

・AI英会話プラン(¥400 / 月〜)

・Proプラン¥1,983 / 月〜


多く使われているのはFreeとProの2つのプランだと思うので、今回はその2つの違いに注目していきます。


ほかのプランの詳細は以下の記事でご覧ください!


こちらもCHECK

二匹の鳥の画像
AI英語教材abceed使ってみた!特徴やおすすめの使い方を紹介!

・「abceed」ってどんなアプリ? ・abceedは本当に効果はあるの? ・abceedの特徴や料金、使い方は? ・abceedは無料で使える? ・abceedはどんな人に向いている? 綾 この記事 ...

続きを見る





それぞれできることは以下の通りです。


FreeプランProプラン
無料¥1,983 / 月〜(3日間無料体験)
1,000タイトル以上の音声にフルアクセス無料プランのすべての機能
倍速 / シャッフル / 区間リピート再生機能AI英会話
自動採点マークシート機能映画・ドラマ見放題
学習時間計測機能教材使い放題
英字新聞(The Japan Timesなど)
ライブ講義受け放題(週8回開催)
オンライン模試受け放題(TOEIC® / 英検®)
TOEIC® 予測スコア / 英検®合格率 / 英語力分析
問題レコメンド
SWトレーニング
今日のワンフレーズ
MY単語帳、辞書
その他


Proプランの方が圧倒的に多機能ですね!


1つのアプリで英語学習を完結させたい方にはProプランがおすすめです。


一方で、なるべく課金せずにアプリを利用したい方もいるはず。


このあとabceedの無料プランでできることを詳しく紹介していきます!


\まずはアプリをインストールしておこう/

\多機能AI英語教材/

abceedを始める

まずは無料でインストール!


スポンサーリンク

abceedの無料プランの使い方は?


ここではabceedの無料プランでできることを1つずつ紹介していきます。

1,000タイトル以上の音声にフルアクセス


abceedではTOEICの超人気教材『金フレ』や英検の定番単語帳『でる単』など、1000を超える人気教材が利用可能です。




無料プランではそれら人気教材の音声を利用可能です。


学習したい教材を選択し、「音声(無料)」をタップします。

abceed書アプリのスクリーンショット




英語と日本語両方読み上げてくれるものや英語のみなど、目的や好みによって選べます。

abceedアプリのスクリーンショット



音声もダウンロードできますので、オフラインでたくさん利用したい方はこちらもご利用ください。

abceedアプリのスクリーンショット


本に出てくる例文の音声を確認することができます。


倍速 / シャッフル / 区間リピート再生機能も使えます。



\多機能AI英語教材/

abceedを始める

まずは無料でインストール!

スポンサーリンク

自動採点マークシート機能


自動採点マークシート機能は、紙で対象の教材を持っている場合に利用することができる機能です。


TOEICや英検の参考書は模試がついていることがありますよね。


マークシートを塗りつぶして、自分で採点して、間違っているところの解説をチェックして、、、全部自分でやると面倒だったりしますよね。


abceedではこれを自動でやってもらうことができるんです!


マークシート機能が使える教材は「マークシート」ボタンが表示されます。

abceedアプリのスクリーンショット



解きたい問題を選択します。「ダウンロード」で問題をダウンロードし、オフラインで使うこともできます。

abceedアプリのスクリーンショット



紙の教材で問題を読み、正解だと思う選択肢をタップします。解き終わったら「採点」をタップします。

abceedアプリのスクリーンショット


「OK」をタップします。

abceedアプリのスクリーンショット


すぐに採点結果と回答時間が表示されます。「解答詳細」から解説が見れます。

abceedアプリのスクリーンショット


自分の解答と正解が表示されます。また、ほかのユーザーの正答率も確認できます。解説を見るには「>」をタップします。

abceedアプリのスクリーンショット



解説もすごく丁寧!


右上のメモやしおり機能のほか、理解できた問題は「✓」、わからないものは「!」で分類することもできます。

abceedアプリのスクリーンショット



このマークシート機能はとてもおすすめ!


普段は紙教材を使っている人もこの機能はぜひ試してみてほしいです。

\多機能AI英語教材/

abceedを始める

まずは無料でインストール!



スポンサーリンク

学習時間計測機能



無料プランでも学習時間が確認できます。


教材別の学習時間も出るので、どんな勉強をどれくらいやったのかがわかりやすいです。

abceedアプリのスクリーンショット


\多機能AI英語教材/

abceedを始める

まずは無料でインストール!

スポンサーリンク

【番外編】SWトレ(バグ?)



SWトレとはSpeakingとWritingのトレーニングです。


本来であれば、SWトレは有料プラン加入者のみ使えるはずなのですが……



2025年7月現在、無料プランでも使えます。

abceedアプリのスクリーンショット
あれれ~?


もしかしたらアプリのバグで、すぐに使えなくなるかもしれませんが…。


スピーキングも鍛えたいという方、今なら無料で使えるので試してみてください!


詳しい使い方は以下の記事で紹介しています!


こちらもCHECK

二匹の鳥の画像
AI英語教材abceed使ってみた!特徴やおすすめの使い方を紹介!

・「abceed」ってどんなアプリ? ・abceedは本当に効果はあるの? ・abceedの特徴や料金、使い方は? ・abceedは無料で使える? ・abceedはどんな人に向いている? 綾 この記事 ...

続きを見る


\多機能AI英語教材/

abceedを始める

まずは無料でインストール!

スポンサーリンク

abceedの無料プランはどんな人に向いている?


abceedの無料プランは以下のような人に向いています。


無料プラン向きの人

  • 最低限のコストで英語学習したい

  • 気に入った教材を個別に購入してじっくり学習したい

  • 基本的には紙の教材を使った学習が好き

  • マークシートの採点を自動化したい

  • 通勤時間など移動時間に教材の例文音声を確認したい


私も英語学習は紙の教材派なのですが、マークシートの自動採点機能はとても便利だと思いました!



TOEICや英検前にマークシート機能を集中的に使うもよし、スキマ時間に音声を聞いてリスニング力を鍛えるもよし。



無料でも使い方次第でじゅうぶん学習できるので、まずはアプリをインストールしておくのがおすすめです!


\多機能AI英語教材/

abceedを始める

まずは無料でインストール!

スポンサーリンク

目的に合わせてabceedのプランを選ぼう!


いかがでしたか?


目的によってはabceedは無料でも十分に活用できるすぐれものなんです。


使っていくうちにもっと多くの機能を活用してみたい!と思ったらいつでも有料プランに切り替えられるので、まずはアプリをインストールして使ってみましょう!



\多機能AI英語教材/

abceedを始める

まずは無料でインストール!



アプリの始め方は以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてくださいね。


こちらもCHECK

二匹の鳥の画像
AI英語教材abceed使ってみた!特徴やおすすめの使い方を紹介!

・「abceed」ってどんなアプリ? ・abceedは本当に効果はあるの? ・abceedの特徴や料金、使い方は? ・abceedは無料で使える? ・abceedはどんな人に向いている? 綾 この記事 ...

続きを見る






「abceedでインプットしたことを使ってネイティブスピーカーと英会話がしたい!」という方は講師が全員ネイティブスピーカーのCamblyがおすすめです!



Camblyについては以下の記事で詳しく説明していますので、よかったらご覧ください!

こちらもCHECK

BCAと書かれた画像
Cambly(キャンブリー)愛用者が思うメリットとデメリット!お得に始める方法や無料体験レッスンの受け方もご紹介

綾 この記事では、大人気オンライン英会話Cambly(キャンブリー)について詳しく紹介します! この記事を書いている人 綾(あや) 日本生まれ日本育ち 留学なしで英検1級&TOEIC930点 ...

続きを見る


まずは無料レッスン!

Camblyをはじめる



「コスパよくネイティブと英会話したい!」という方は、無料で使える神アプリのHelloTalkがおすすめです!



HelloTalkはネイティブスピーカーとのチャットや電話を無料でいつでもどこでも行うことができる、世界中で愛されている言語交換アプリです。


私はオンライン英会話とHelloTalkのおかげで英語力が向上し、翻訳家と通訳になることができたと思っています。


7年以上愛用しているヘビーユーザーの私が詳しく解説している記事もよければご覧ください♪


こちらもCHECK

様々な国の特徴のある子供が地球儀の上で手をつないでいる画像
HelloTalkの安全&効果的な使い方を9つの機能別に徹底解説!

外国人の友達が欲しい! 語学を学びたいけどスクールはお金がかかるし続かなさそう… こんな悩みをお持ちではないですか? その悩み、言語アプリのHelloTalkが解決できるかもしれません。 HelloT ...

続きを見る





ユーザー数1,500万人対応言語150以上

英語だけではなくあらゆる言語でコミュニケーションをとることが可能な無料言語交換アプリ、HelloTalk。

  • テキストでの言語学習だけでは上達が感じられない
  • 語学教室は通い続けられるか不安
  • お金をかけずに言語学習したい
  • 勉強ではなくネイティブの友達を作って楽しくコミュニケーションしたい

こんな思いをお持ちの方は、HelloTalkを使ってみることをおすすめします!

スマートフォンからアプリをダウンロードすれば簡単に始められますよ♪

長年抱えていた言語学習の悩みをHelloTalkで解決してみませんか?

\スマホから簡単インストール!/

HelloTalkをはじめる

無料で世界とつながろう


スポンサーリンク

-語学便利アプリ
-