・Upworkのカバーレターって何?どんなことを書けばいいの?
・Upworkのカバーレターのテンプレートが欲しい!
・受注につながるカバーレターの書き方が知りたい!

この記事を書いている人
- 綾(あや)
- 日本生まれ日本育ち
- 留学なしで英検1級&TOEIC930点
- 留学なしで通訳・翻訳家・オンライン英会話講師になる
- 自分が使って本当に効果を感じた教材やアプリをブログで紹介中
- 使ったことのない教材やサービスの紹介は一切なし

Upworkの特徴や使い方が知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【画像と日本語訳付】英語が苦手な人向けのUpworkの始め方!メリットデメリットも紹介!
・Upworkで外貨稼ぎしてみたい!・英語できないけどUpworkは問題なく使える? ・Upworkのプロフィールやカバーレターの英語テンプレートがほしい!・Upworkは怪しい?詐欺にあったりする? ...
続きを見る
Upwork関連の記事はこのブログのトップページで「Upwork」タグをクリックしていただくと該当記事が一覧で表示されますので、よければご活用ください!

それでは早速まいりましょう!
スポンサーリンク
Contents
カバーレターとは?
カバーレター(cover letter)とは、主に就職活動やフリーランス案件応募の際に提出する自己紹介・応募理由を簡潔にまとめた文書です。
履歴書や職務経歴書、ポートフォリオなどの「本文」に対して、それらを補足・導入する役割を持ちます。
カバーレターの提出は日本ではあまり馴染みがない習慣ですが、海外ではとても一般的です。
まとめると、カバーレターを提出する目的は以下のようなものがあげられます。
カバーレターの目的
-
自分がなぜこの仕事に興味があるのかを簡潔に伝える
-
自分がなぜこの仕事に適しているか(スキルや経験)を簡潔に示す
-
相手に「この人と話してみたい」と思ってもらう
スポンサーリンク
カバーレターを書くときのポイントは?
カバーレターを書く際のポイントは、「相手に最後まで読んでもらい、あなたに興味を持たせる」ことです。
単なる自己紹介ではなく、応募先のニーズと自分の強みがどうマッチしているかを端的に伝えるのが成功のコツです。
カバーレターに関してはUpworkの公式サイトにも詳しく書いてあるので、よかったらご覧くださいね。
ここでは、実際にUpworkでカバーレターを書いた経験がある私が重要だと思うポイントを5つ紹介します!
冒頭で目的と関心を明確にする
最初の1〜2文で「何のために書いているか」「なぜその仕事に惹かれたのか」を明確に伝えましょう。
これは、採用担当者が「読むべきカバーレターかどうか」を一瞬で判断できるようにするためです。
冒頭の例
I am writing to express my interest in the [Job Title] position posted on Upwork.
With my background in [Your Field], I believe I can bring value to your team.
Upworkに掲載されていた [仕事内容] のポジションに応募したく、ご連絡差し上げております。
私の [経験分野] における経験を活かし、貴チームに貢献できると考えております。
応募先のニーズと自分のスキルを結びつける
カバーレーターでは、自分のスキルや経験を簡潔にアピールすることも大切です。
ここで重要なのがスキルや経験をただ並べるのではなく、「このポジションにどのように貢献できるか」を伝えること。
「私は○○ができます」ではなく、「貴社の○○な課題に対して私の□□の経験が活かせます」と書くと相手も理解しやすいです!
スポンサーリンク
定型文ではなく「相手に合わせた内容」にする
カバーレターのテンプレートを準備しておくことは効率化の点でとても重要です。
ただし、テンプレートは相手に合わせて毎回微修正を加えるようにしましょう!
「誰にでもそのまま送れる内容」は、ほぼ100%相手にテンプレだと見抜かれます。
その時点で仕事を受注できる確率はほぼゼロになると思った方がいいでしょう。
上述した「応募先のニーズと自分のスキルを結びつける」文章を加えることでオリジナリティを出すことができるほか、案件内容や企業理念への共感などを盛り込むことも効果的です。

こちらもCHECK
-
-
【テンプレあり】クラウドワークスの応募の仕方は?受注率アップのポイントも解説!
・クラウドワークスを始めてみたけどどの求人に応募すべき?・実績がないから応募してもなかなか受注できない…・そもそも応募の仕方がよくわからない こんな悩みをお持ちではないですか? 綾 この記事では、以下 ...
続きを見る
簡潔にまとめる
カバーレターは履歴書や職務経歴書への「導入」です。
熱意を伝えたい気持ちがあっても、長くなりすぎると相手の読む気持ちを奪ってしまい、逆効果となることがあります。
熱意を込めて、でも要点だけを簡潔に伝えるようにしましょう!
目安としては英語で200-300語以内におさめるようにするのがおすすめです。
スポンサーリンク
締めの言葉で前向きに終える
締めには「機会をいただければ幸いです」「面談の機会をいただけましたら嬉しく思います」など、丁寧かつ前向きな姿勢を伝えましょう。
丁寧な言葉づかいを心がけ、礼儀正しさを忘れないようにすれば、自分から面談の機会を望むひとことを添えてもまったく失礼ではありません。
むしろ礼儀正しくて適度な積極性をもっていることが伝わればあなたへの印象はとても良いものになるはずです!
締めの一文の例
I would welcome the opportunity to further discuss how I can contribute to your team.
貴チームにどのように貢献できるかについて、さらにお話しさせていただける機会をいただけましたら幸いです。
スポンサーリンク
カバーレターのテンプレートがほしい!


ここでは、Upworkで実際に私が使っているカバーレターを含むテンプレートを共有します!
全部コピペしてOKなので、自由に使ってくださいね!
私が使っていたカバーレター
Dear Client,
クライアント様
My name is 〇〇, and I am a native Japanese speaker with a strong command of both Japanese and English. As a professional translator, I have extensive experience in translating a variety of documents, including technical, medical, and creative content. My passion for languages and attention to detail ensures that every translation I deliver is accurate, culturally appropriate, and tailored to the needs of my clients.
はじめまして。〇〇と申します。日本語を母語とし、日本語と英語の両言語に高い運用能力を持つプロの翻訳者です。
これまでに、技術文書、医療文書、クリエイティブコンテンツなど、さまざまな分野の翻訳を手がけてまいりました。
言語への情熱と細部へのこだわりを持ち、常に正確で文化的背景に配慮した、クライアントのニーズに合った翻訳を心がけております。
While I am new to Upwork, I am eager to build my reputation on this platform. To that end, I am offering my services at a discounted rate as I work to establish a track record of successful projects and satisfied clients. This presents an excellent opportunity for you to receive high-quality translation work at a competitive price.
現在、Upworkでは活動を始めたばかりですが、実績を積み上げることに意欲的に取り組んでおります。
そのため、当面の間は通常よりも割引料金でサービスを提供しております。
高品質な翻訳を競争力のある価格でご依頼いただける、絶好の機会かと存じます。
I am confident that my skills and dedication will make me a valuable asset to your project, and I look forward to the possibility of working together.
私のスキルと責任感をもって、貴社のプロジェクトに貢献できるものと確信しております。
ぜひご一緒できる機会を楽しみにしております。
Thank you for considering my application. I am available to start immediately and am excited to contribute to your project's success.
このたびはご検討いただき、誠にありがとうございます。
すぐにでも作業開始可能ですので、ご用命いただければ幸いです。
Best regards,
〇〇(あなたの名前)
何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇(あなたの名前)
テンプレート②
Dear Client,
My name is [Your Name], and I am a dedicated and detail-oriented freelancer with strong communication skills and a passion for delivering high-quality work. With a background in [Your Field or General Skills – e.g., business support, creative tasks, research], I bring reliability, adaptability, and a strong work ethic to every project I take on.
I pride myself on being responsive, organized, and committed to meeting deadlines. Whether the task is straightforward or complex, I approach it with professionalism and a mindset focused on problem-solving. I understand the importance of clear communication and collaboration, and I make it a priority to keep clients informed and involved throughout the process.
Although I am new to Upwork, I am eager to build a strong reputation by consistently delivering results that exceed expectations. To support this goal, I am offering my services at a competitive rate while I establish my profile on the platform. I see each project not only as work, but as an opportunity to build long-term relationships based on trust and performance.
Thank you for considering my application. I would be delighted to discuss how I can contribute to your project and help you achieve your goals. I am available to start immediately and look forward to the opportunity to work with you.
Best regards,
[Your Name]
クライアント様
はじめまして、[あなたの名前] と申します。私は、丁寧で責任感のあるフリーランサーであり、コミュニケーション能力に優れ、高品質な成果を提供することに情熱を注いでいます。[ご自身の得意分野、例:ビジネスサポート、クリエイティブ業務、リサーチなど] の経験を活かし、信頼性・柔軟性・誠実な姿勢をもってあらゆるプロジェクトに取り組みます。
常に丁寧かつ整理された仕事を心がけ、納期厳守を徹底しております。作業がシンプルなものであっても複雑なものであっても、問題解決型の姿勢でプロフェッショナルに対応します。クライアントとの明確な連携と情報共有を大切にし、進行中も常にご安心いただけるよう努めています。
Upworkではまだ実績が少ないものの、ひとつひとつの仕事で期待以上の成果を出すことで、信頼を築いていきたいと考えております。そのため、現在はプロフィール構築の一環として、競争力のある料金でサービスをご提供しております。プロジェクトを通じて、信頼と成果に基づいた長期的な関係を築ければ幸いです。
このたびはご検討いただき、誠にありがとうございます。ご相談を心よりお待ちしております。すぐに作業開始可能ですので、ぜひお力になれれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[あなたの名前]
カバーレターのサンプルはUpworkの公式サイトにも載っているので、そちらもぜひ確認してみてくださいね!

スポンサーリンク
コツを抑えて受注につながりやすいカバーレターを書こう!
地味なようで案件受注のためにとても重要な役割を果たすのがカバーレター。
書くのがめんどくさいな~と思ってしまうかもしれませんが、それはライバルも同じです!

テンプレに頼りすぎず、「相手のニーズに合わせる」意識を持つことで、“選ばれるカバーレター”に変わります。
なお、「英語ってやっぱり大変……日本語で使えるクラウドソーシングが知りたい!」というかたは、クラウドワークスがおすすめです!
会員登録から仕事応募まで完全無料で、初心者にも使いやすいと評判の日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
クラウドワークスについては特徴から始め方、受注確立を上げるコツ、さらにそのまま使えるプロフィール文のテンプレートまで、初心者に役立つ情報を別記事で詳しく紹介しています。
少しでも気になった方はぜひチェックしてみてください!
こちらもCHECK
-
-
クラウドワークスの始め方は?登録方法や注意点を徹底解説!
・クラウドワークスって何?始め方は? ・クラウドワークスは初心者は稼げないって本当? ・自分の好きなことや強みを活かしてお金を稼いでみたい ・学んだスキルを実務で使ってみたい ・在宅ワークでお小遣いを ...
続きを見る
\日本最大規模!登録無料!/
Upworkを使ってみて「やっぱり英語力を身に着けたいな…」と感じた方は以下の記事で英語学習方法やおすすめのサービスについて詳しく紹介していますのでぜひご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【英語を話せるようになるには?】留学未経験のOLが通訳になるまでにやったこと5選
英語が話せるようになるにはどうしたらいいの?独学で英語が話せるようになりたい! 英語が話せるようになる正しい勉強方法を知りたい こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? 綾 この記事では、留学未経験の ...
続きを見る